アプリで広告非表示を体験しよう

モモドリさん1枚、大なす1本で2人前甘辛なすチキン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
モモドリさんとじっくりソーテーしたおナスがもうもう!悶絶のおいしさです。

材料(2人分)

鶏もも肉
大1枚
長ナス
大1本
オリーブオイル
大さじ1
すき焼きのたれ
大さじ1
醤油
小さじ1
大さじ1
付け合せの生食野菜はキャベツがおすすめ
千切りで大きくひとつかみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    じっくりソーテー、なんて言うと手ぇかけてるなーって思うけど、手間がかかるのはこの、モモドリさんの下ごしらえのパートのみです。
    目立った脂肪のかたまりやスジなどをとりのぞく。
  2. 2
    皮と身の間にごっそり黄色い脂肪がついてるからね、それを包丁でかきだす感じ。あんまりごりごりやると肉離れ…だと意味を違ってとられるか?…皮離れが起きてしまうのでほどほどに。
  3. 3
    や、だって、鶏肉料理って、その皮ありきだと思わない?ノーな人は皮をひっぺがせば脂肪取りもイージアですよ。
    さて下ごしらえが終わったら真ん中から真っ二つにずぱ!
    まな板包丁を洗う。
  4. 4
    次に大ナスに取りかかる。先にそれならまな板包丁洗うの一回でいいじゃんって思う?
    チッチッチ。
    おナスは切ったそばから色が変わってしまう刹那なお野菜。
    切るのは直前がいいんです。
  5. 5
    もちろん水にさらすなどして色止めする方法もあるらしい(やらないのでうろ覚え)けど、水溶性ビタミンがダダ漏れな気がして、ねぇ。
    おっと話がそれたよ!
    おナスは縦割りずどん!
  6. 6
    そして横方向にずどんずどん!、と四分割ね。をしたら断面の方から切れ込みを入れます、これをイカ足切りと呼んでいますが多分マイノリティ。

    さあこんだけだよ下準備は。長いのは説明だけ。
  7. 7
    テフロン加工のフライパンに油をたらたら。点火前にそいつを全おナスに絡めます。周囲に追いやり、真ん中に2モモドリさんをプット。割とパン内満員御礼。
    蓋をしたら弱めの中火をつけてと。
  8. 8
    モモドリさんだけだったら油はいらないです、なぜならじっくり焼きで自らのそれを出してくれるから。
    でもおナスは油がしっかり回っているのがオイシイ、栄養も採れやすいっていうし。
  9. 9
    タイマー5分セットして、ひっくり返してもう5分。余分な油をキッチン紙でふき取ったら仕上げに魔法の甘辛調味料であるすき焼きのたれで味付け。

    と、それだけだと甘すぎるので醤油を追加。
  10. 10
    それに一気に焦げちゃいそう、弱めの中火とはいえ、パン内はカンカンだもん。
    ので、お酒も一緒にお玉内でといてじゅわっとな。

    濃い濃い味が偏らないようフライパンをゆっくりまわして。
  11. 11
    汁っぽさがなくなるまでナスドリさん(あ、名前が変わった)を裏っかえしたり表っかえしたり、ナスのイカ足部分をちょと広げたりなどして全てをしみ込ませたダン!
    付け合せ野菜の上に乗せる。
  12. 12
    ナスがお野菜だし付け合わせのそれなんていらないじゃん、って思う人は大間違い。濃い濃いとろとろおナスとしっとりモモドリさんだから、しゃきしゃき歯応えのあるそれがあるとハピアーなのさ。

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。あぁけど、今回写真をとるのをさぼりました。のでやっぱ見づらいなぁ。次は頑張ります、と抱負なんかを書いてみる。

きっかけ

大きな長ナスを3本買ってきた。2本は昨日やっつけた。残りの1本どうしよう、喧嘩のないように考えたナス好きの二人暮らし。

公開日:2018/07/12

関連情報

カテゴリ
照り焼きチキン簡単鶏肉料理簡単夕食なす全般
料理名
簡単にナスとモモ肉の照り焼きを作ってみせた

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする