豚角切り肉とごろごろ根菜でもじっくり弱火で柔らか焼 レシピ・作り方

豚角切り肉とごろごろ根菜でもじっくり弱火で柔らか焼
  • 約30分
  • 300円前後
johnny_bean
johnny_bean
カレー用のごろごろ豚角肉とごろごろ根菜を弱火でじっくりソテーしました、ってところまでしかレシピ名に入らなかったけど、味付けはビールに合う合う甘辛醤油味です。

材料(2人分)

  • 豚角切り肉 200g
  • にんじん こぶりな1本
  • 玉ねぎ おおぶりな半個
  • 片栗粉 大さじ1
  • 小さじ2
  • 砂糖 大さじ1弱
  • 大さじ2
  • 醤油 大さじ1強
  • 下ごしらえの酒とおろしにんにく お酒大さじ1とにんにく半粒分

作り方

  1. 1 にんじんは皮をむいて太い部分は四分割位に、そうじゃない部分は2分割位に。
    うーんそうだね、なんていうか酢豚みたいな大きさに刻んでおこう。
  2. 2 玉ねぎもそれに合わせた感じで。
    こいつはまあ、どうせばらけてしまうのだろうけど…。

    にんにくをすりおろす。
  3. 3 丈夫い袋に豚角切り肉を入れてにんにくを。
    2のガジェットは軽量スプーンにもなっているんだそれでお酒をはかって入れたらくまなくおろにん入り切って気持ちいい。
  4. 4 は、あんまし関係ない。
    フライパンに油を温め、弱火にしてにんじん投入。
    からころからころじっくりソテーする。
    ちなみにパン隅の白いのはにんにくの半分。
  5. 5 にんにく大好きパートナーへのサプライズプレゼントです。
    も、関係ない。

    にんじんの表面がてりっとそしてオレンジが濃くなったらお粉まぶまぶされた豚さん投入。
  6. 6 お粉のせいでじじっと焦げそうになるけど大丈夫、弱火だから。
    タイマーをセットします6分間。
    6って半端だよね、でもねこのタイマー3分にセットしてあるからさぁ(変えるの面倒)。
  7. 7 自分で後で見てタイマーしたんだなってわかるように蓋上に置いてます、写真をとったらどかしましたよ溶けたら嫌でしょかわいいタイマーが。
    も、関係ない。

    タイマー鳴いたよぱかっとな。
  8. 8 まだまだ全然生焼け状態です、いらいらしてきたねおなか減ってるもんね。

    でも我慢だ頑張れ、豚さん全部をころころ転がしたら玉ねぎ投入、再び蓋+タイマー6分。
  9. 9 さあそれが鳴きましたよ、っと、しつこいようだが今度はもう3分我慢しようか。

    もちろん蓋する前にパン内のごろごろたちを返すのをお忘れなく。
  10. 10 よっしゃー!
    ほうら弱火だっても豚さんにこんがりよさげな焦げ目がついたでしょおエヘン!

    こんだけソテすりゃもう完全に火は通っていますあとは味を入れるだけです。
  11. 11 の、前に豚さんが結構脂を出してくれたので気になるようならキッチン紙をつっこんでふき取ろう。
    なんねんせいのそれを使おうねねんのため。

    さ、お砂糖お酒お醤油じゃー、だ。
  12. 12 最後の最後まで弱火で、と言いたいところだけどお醤油がほんの少し焦げたようないい香りが欲しいのがビール好きの常です。

    調味料投入後まぜあわせたら火力を上げます。
  13. 13 調味料がしっかりからんでてりっとなったら出来上がり。

    濃い濃い甘辛のお肉にはやっぱり千切りキャベツが合うんだよねーと思う人はそれをしいて盛り付け。
    お好みで七味をふってどうぞ。

きっかけ

カレーをしようと思ったらじゃがいもがどこにもなかった。そういえばどっか出かけるって言ってたなぁ。

おいしくなるコツ

待ち時間は長いと思うけどジューとかぶじゅーっとかって言わないから焦らない。焦らないならほかの作業に集中できます、タイマーさえかけていれば。 臆病者にぴったりでしょお。

  • レシピID:1220013566
  • 公開日:2016/04/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
豚かたまり肉料理のちょいテク・裏技
料理名
豚肉も根菜も弱火で焼いた方がいいらしいよ
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • めぐゾー
    めぐゾー
    2016/05/17 21:10
    豚角切り肉とごろごろ根菜でもじっくり弱火で柔らか焼
    柔かくて、めっちゃ美味しかったぁ~(*^^*)♪ご飯が…進み過ぎるぅ~♪私も、ニンニク増しぃ~♪ガツンとニンニクパワー注入~(笑)ご馳走様でしたぁ~(*^▽^)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る