アプリで広告非表示を体験しよう

しっとりつやぴか 鶏とおナスのやわらか炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
きのこも入って歯ごたえやさしめ。甘辛正油で風味もとってもやさおいしい一皿です。
みんながつくった数 1

材料(大きな2人分)

鶏モモ肉
1枚 250gちょい
ナス
2本
しめじ
100g
☆刻みにんにく
小さじ1
☆酒
小さじ2
片栗粉
大さじ1
大さじ2
砂糖
大さじ1
正油
大さじ1強
レタス
4,5枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しっとり柔らかのために鶏モモ肉を使います、たまの奮発エヘン。

    んで、鶏モモ肉は下処理がちと面倒よね、構造複雑、脂やスジがいっぱい。

    めっくり返してくまなく探そういらない部分を。
  2. 2
    めんどくさいを我慢するとおいしくなるから、と言い聞かせてがんばろう(何様?)。

    きれいになったらから揚げサイズの半分位に切り分けて☆をもみこむ。
    袋内でもいいけど広げたついでだ→
  3. 3
    ここでお粉もしちゃいますよ、とはふはふつけて、はふはふされた順に次々フライパンに乗せていく、皮面を下にしてね。

    火はまだつけない、なぜなら手がねとねとしてるから。
  4. 4
    ってのもあるけど、言いたいのは、フライパンが冷たいままでいいってこと。

    油?
    しいてないよ大丈夫、見てなって。

    まな板と手をきれいに洗ったら弱めの中火をつける。
  5. 5
    さ、お野菜を切ろう。

    キノコはキッチン紙に包んで袋に入れて冷蔵庫、が一番いい気がする。なんか水出すじゃん、あの子たちって?

    まあいっか、キノコはあとまわし。
  6. 6
    まずはナス。

    最初に縦割りし、背中がわにナナメの切れ目を入れる。

    めっくり返してお腹がわからナナメ、ナナメに乱れ切り、が調子いい。
  7. 7
    おナスとぐずぐず遊んでいたらほうら鶏の皮がわからたっぷり脂が出てきたよ。
    ね?油なしでよかったでしょ。

    エヘンはさておき全てをひっくり返して出てきた余分の脂をすいとる。
  8. 8
    でもね完全に取りきっちゃだめ。
    少してっかてかかな、位がいい、なぜならナスは油からめた方が絶対においしいから。

    健康状態にもよるのでお好みで。

    んではナス、入りまーす。
  9. 9
    フライパンごとゆすって鶏脂をたっぷりおナスにざっくり絡める。

    ナス多すぎじゃねーのって思うけど大丈夫、ナスなんてすぐにしょぼんじゃうんだから。

    さ、まな板に戻りますよっと。
  10. 10
    しめじは最初に四つに手で裂いて、内側から見ると石づきを落としやすい。

    切り方はね、長さを半分にすると見た目の数も増えるしそれより何より、見た目がかわいくなる、と最近気づいたんだ。
  11. 11
    と、くどくど説明してたらナスがこんがりそしてほうらしょんぼり。

    鶏にはもうほとんど火が入ってます、って状態です。

    このタイミングでしめじ、入りマース。
  12. 12
    最初はしめじがキュっキュって鳴きます。うふふソーキュート(ハート)。

    じゃなく、たぶんそれは水分を必要としてると翻訳しました。

    擬人はさておきお酒をじゃー。
  13. 13
    もうしめじは鳴かない、ちと寂しい。

    擬人はさておき、お砂糖をふりかけざっくり混ぜたら正油をパン肌から回し入れる。

    火を強めてちゃんちゃん炒めて正油の香りがたったら出来上がり。
  14. 14
    緑色と歯ごたえが少し足りないのでレタスをちぎって敷こうかな。

    てりっと熱々を乗っけてくたっとなったそれも最高においしいんでマストとしよう。

    白いごはんまたはビールとどうぞ。

おいしくなるコツ

ナスはたっぷり炒めた方がおいしいけど、しめじは違う。 火が通りたてぐらいが風味、歯ごたえ共にベストと思うからこのタイミング。

きっかけ

鶏モモ肉でふんぱつ、って書いたけど、ムネばりに安くゲットできたんだ、消費期限ぎりぎりとかじゃなく!(大威張り)

公開日:2014/05/04

関連情報

カテゴリ
なす全般鶏もも肉しめじ
料理名
鶏とナスとキノコの甘辛炒め

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする