簡単こつまみ いかコリコリ部分まとめ焼き レシピ・作り方

簡単こつまみ いかコリコリ部分まとめ焼き
johnny_bean
johnny_bean
危険を冒してまでから揚げにするほどの量がない時に。

材料(1人分)

  • いかの顔からつま先まで いか1杯分
  • 長ネギ 20cm
  • マヨネーズ 細く絞って表面に
  • 一~七味唐辛子 お好みで食べる時に適宜

作り方

  1. 1 難しいことなんかなんもありません、イカをさばきさえすれば。
    さばきさえ…さばきさえ…略。

    胴をつかんで足をひっぱり、やぶれないように肝を外し、その付け根からつま先までを使います。
  2. 2 立派な胴の部分は立派なおかずになります。
    肝の部分はオトナのおつまみになります。

    が、ここでは関係ない。
    イカの歯ごたえたっぷり部分を全部使いしちゃいますよっと。
  3. 3 歯応えいっぱい、は悪く言うなら固いってこと。
    食べやすいようにげそを細かく刻もう。顔の肉(なんか怖いな)も同じような細かさに。

    あ、目玉と嘴(難しいね字が)は1で外しとこうね。
  4. 4 バラバラの顔と足(ほんと怖いな)を小さなグラタン皿によけたらいったんまな板、洗おうか。

    ネギを取り出し細かく刻むよとんとんとん。
  5. 5 グラ皿にネギを入れてマヨをうちゅちゅと。

    これはお好み焼き用のチューブから出したからこんなんだけど、別に細くなくても大丈夫。
  6. 6 だってねこう、ぐちゅぐちゅぐちゅっと混ぜちゃうから。

    乗っけただけで焼いてもいいけど、マヨ油でまみれさせて短時間で仕上げよう、って魂胆なんだ。
  7. 7 トースターの強で5分。

    皮の部分がピンクになって身に透明感がなくなったら出来上がり。

    たっぷり焼いてこんがりさせる、も魅力だが、あんまやりすぎると固くなるから。
  8. 8 立派ないかだったけど、コリコリ部分を寄せ集めてもそんなにかさはありません。

    おいしいのでってモリモリは食べられない、そんな小さなおつまみです。

    唐辛子をふってどうぞ。

きっかけ

立派な胴を立派なおかずにするのに精一杯。コリコリ部分に手間隙かける余裕はなかったんだ。

おいしくなるコツ

吸盤のかさぶたみたいのと、つま先のほんとのつま先はよけた方がいいみたい。

  • レシピID:1220009581
  • 公開日:2014/04/27
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
簡単おつまみ火を使わないでおつまみ
料理名
簡単トースターおつまみ いかげそのネギマヨ焼き
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る