アプリで広告非表示を体験しよう

お日様パワーでぽっかぽか?干し白菜とろとろおでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
大根の下ゆでって、めんどうだよね。
みんながつくった数 1

材料(4,5人分)

おでんだねファミリーパック
4人用1袋 スープ付
ゆでたまご
一人一個
白菜
こぶりなタイプ半玉
お水
800mlほど
味の微調節に適宜
粉からし
大さじ1
ぬるま湯
辛子がぼーたーってなる位まで入れるの
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゆでたまごは常備菜みたいなもんだ。
    白菜は一枚ずつ洗濯ばさみで干すっていう楽しいレシピを発見したが、今回まるごとそのまま日に当ててました。

    晴れた日が続いたので3日干しです。
  2. 2
    なんでも長野の方ではそうしてほったらかしといて春まで白菜料理を楽しむんだと聞いたから。

    決してずぼらなわけじゃないがモア楽な方法を知ってちょっと嬉しかったりもする。
  3. 3
    まあいいや。

    今回はおいしさに加えて楽さも追求、シャトルシェフを使いマシュ(言えてない)。

    チョキーンとはさみを写しているのは大きなおでんだねを半分に切ったから。
  4. 4
    まんまるのボール状のものやふわふわがんもなんかは切らない。

    とりあえずおでんだねがひたる位のお水(分量外)を入れてひと沸かし。

    これで表面にある酸化した油をじょきょします。
  5. 5
    干しまるごと白菜をざくざく切り。
    縮む事を想定してやや大きめに。

    こいつは実は長野の無農薬品。根っこの部分に土がつまってないのが確認できたので、そこも細かく刻んで使っちゃいます。
  6. 6
    ざるにあけて酸化油入り熱湯を捨てたらシェフの底には煮崩れにくそうor味のしみにくそうなおでんだねをしく。

    玉子はいつも鍋底にくっついて変なカタチになるので二段目にしようかな。
  7. 7
    そして白菜をたっぷり乗せたらやわらかおでんだねをトップにちりばめる。

    お水を白菜ラインまで入れておでんだねについてきたスープを入れる。

    火をつけて沸くまで中火。
  8. 8
    沸騰したら弱火にして蓋をずらして10分ほど煮る。

    これでなんとか白菜が沈んでひたひたになる、ホっ。

    スープを飲んでみて味が薄いようならお塩で調整。
  9. 9
    あとは蓋をみっちりして保温調理モードにするだけ。
    普通のお鍋なら蓋をずらした状態で30分以上ことことする、sorry。

    ところで床置きでごめんね、キッチンが狭いんだよ。
  10. 10
    シェフ使いでも1時間とかほったらかしだとあんましアレだよなー(ドレ?)と思うので、晩ごはんまで時間があれば3,40分に1回ひと沸かしします。

    これですっかり白菜はとろっとろ。
  11. 11
    大きな器にたっぷりおつゆを入れてお次は白菜をたっぷりしいて、その上に上手におでんだね全種を組み組み。

    辛子をたっぷり…ってちっと練りすぎたかな。

    まあいいや、あちあちをどうぞ。
  12. 12
    おまけ。

    練りすぎた辛子はラップで冷凍保存できますよ。

    みっちり包んで平らにならして冷凍庫のすき間にさしこむ。

    使う分だけパキポキ割ってさ、便利だよ。

おいしくなるコツ

シェフがいっぱい仕事をしてるが、自分が手を出す時間はそんなにない。ってことで30分程度、とさせていささきました。

きっかけ

長野のひとに白菜をもらった。長野のひとが白菜は日に当ててもなんでもいいから塗らさないでほっておけば一冬持つんだよって教えてくれた。一冬もたせてみたかったけど干した白菜はおいしいからおでんに使っちゃった。

公開日:2014/02/18

関連情報

カテゴリ
おでん
料理名
干した白菜でとろとろのおでんを。

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 1 件)

2018/04/01 18:11
旦那ちゃんにお願いしたらザルで干してました。飽きたおでんにニューフェイス投入作戦で早期完売です!ありがとうさんです<(_ _)>
ねあっっ
うわぁいねあっっさんお返しレポですか?いーのにーわざわざーでも嬉しいアリガト、完売だなんてうふふ。てか旦那さん、お料理手伝ってくれんだー。いいなあいいなぁ。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする