食べるドレッシング 赤いアーリーレッド レシピ・作り方

食べるドレッシング 赤いアーリーレッド
johnny_bean
johnny_bean
日本だと紫玉ねぎって表現するよね。そういえば赤い夕日はあちらでは黄色だってさ。なんでだろうね目の色が違うからかな。

材料(2人分)

  • アーリーレッド 半玉
  • (紫玉ねぎ) とも言うらしいが赤玉ねぎとも言うらしい
  • マヨネーズ 大さじ2
  • ケチャップ 大さじ1.5
  • タバスコ 10ふり

作り方

  1. 1 紫玉ねぎはサラダ野菜、と、思っているので特に水にさらしたりしません。
    どうせマヨと絡めるしそんな辛くないよ。

    縦半分に切ったら横方向、というか輪切り方向にスライスしたのを使うよ。
  2. 2 分量は細かいこと書いてますがとにかくマヨが少し多めがいいですよ、という意味です。

    そしてタバスコのあたりは個人差でふりかたを変えてください。

    うちは一心不乱にふりふりしますが。
  3. 3 スライサーが上等なものだと、かまいたちのごとくしっかりオニオン達がくっつきあってるので、それをよくほぐすように、しかしハッスルしすぎてボウルから飛び出さない程度によく混ぜる。
  4. 4 冷蔵庫で10分も冷やしておけばすっかりなじむかと思います。

    ドレッシング、ってゆうか、買ってきた油っぽい揚げものなんかをサッパリ食べる、まあタルタルみたいな位置かな。
  5. 5 4の写真はイカフライです。
    トースターで温めなおして油を切ったらお皿にもりつけ、このドレッシングをもったり添える。

    こってり乗せたり口直しにしたり、お好きにどうぞ。
  6. 6 かりっと焼いたバゲットにのっけて食べてももちろんおいしいのは、玉ねぎとオーロラソース、そしてパンが大好きだから、ってだけかもしれない。

    でもとてもおいしい。

きっかけ

玉ねぎが好き。珍しく紫玉ねぎを入手したので、色みと歯応え、そしてもちろん風味を楽しもうかなと。

おいしくなるコツ

作ったその日じゅうに、がいいと思う。次の日はオニから水が出てしかも紫色が抜けていたから。それでも食べるよ、好きだからね。

  • レシピID:1220008426
  • 公開日:2013/09/23
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
玉ねぎ
料理名
紫玉ねぎのオーロラ和えで揚げ物のソースにする
johnny_bean
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る