アプリで広告非表示を体験しよう

一人前は丸ごと1パック❣️豆腐の鶏団子あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
麺つゆで簡単に作った、ふんわりつくねのあんかけ豆腐です❣️鶏ひき肉が少し残ったら作ってみて下さい。寒い日に是非どうぞヽ(^o^)

材料(3人分)

豆腐(木綿、絹お好みで)
3パック(1パック150gサイズ)
鶏ひき肉
50g
白ネギ(刻み)
大さじ1位
砂糖
ふたつまみ
少々
小さじ1/2
片栗粉
小さじ1
300mℓ
麺つゆ(2倍濃縮)
大さじ6
しょうが汁
小さじ1
水溶き片栗粉
片栗粉と水を大さじ1/2ずつ
枝豆(加熱後冷凍したもの)
3粒
カニカマ(ロングサイズ)
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐は事前に冷蔵庫から取り出しておく。
    生姜はすりおろす。
    白ネギはみじん切りにする。
    カニカマはカットして裂く。
    枝豆は解凍して取り出しておく。
  2. 2
    豆腐は形を崩さないように気をつけながら、キッチンペーパーで包み水分を軽く切る。
    5分経ったら、豆腐キッチンペーパーを外して、スプーンで中央を浅く丸くくり抜く。
  3. 3
    ひき肉に砂糖、塩、酒、片栗粉を入れて練り、刻みネギとくり抜いた豆腐も入れて混ぜ、つくね種を作る。
  4. 4
    くり抜いた豆腐のくぼんだ部分に、片栗粉(分量外)を軽く振り、つくね種の1/3をこんもりのせる。
  5. 5
    深さの浅いフライパンなどに、水、麺つゆを入れて火をつける。
  6. 6
    温まってきたら、豆腐をフライ返しなどにのせて、静かにフライパンの中に入れる。
    あれば枝豆をつくね種にのせる。
    蓋をして弱火で7〜8分加熱する。
    ✳️時々スプーンで汁をかける。
  7. 7
    麺つゆ汁の水分が徐々に減ってくるので、途中で味見をして薄ければ調整する。
  8. 8
    カニカマをカットして裂く。
    熱々になってつくね種によく火が通ったら、器に豆腐だけを盛り付ける。
    フライパンにしょうが汁とカニカマを入れ、一旦火を止め水溶き片栗粉を入れてかき混ぜる。
  9. 9
    再び火をつけとろみがついたら、器に盛り付けた豆腐にかける。
    温かいうちにスプーンで召し上がれ❣️

おいしくなるコツ

✳️絹豆腐を使う時は崩れやすいので、硬めの絹豆腐を使う方が扱いやすいです。フライ返しですくうと崩れにくいです。キッチンペーパーで水気を切っておくと、味がしみこみやすくなります❣️

きっかけ

冷蔵庫にあったもので、豆腐をアレンジして一品作ってみました。

公開日:2022/11/06

関連情報

カテゴリ
その他のヘルシー食材カニカマ鶏ひき肉木綿豆腐絹ごし豆腐

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする