アプリで広告非表示を体験しよう

低糖質❣️オールドファッション風焼きチョコドーナツ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はしぽよ
おからパウダーにアーモンドパウダーを加え、揚げずに焼いたのでかなり糖質で低カロリー&グルテンフリー❣️型も不要。おから感無しの美味しいドーナツです(^^)v
みんながつくった数 2

材料(3個人分)

卵(M)(日本食材)
1個
ラカントS
20 g
クリームチーズ(フランス)
1個16 g位(個装K i r i使用)
ハチミツ
3 g(小さじ1/2位)
無糖ヨーグルト(ブルガリア)
15 g〜30 g(大さじ1〜2)
溶かしバター(または米油)
小さじ1
バニラオイル(あれば)
4〜5振り
ラム酒(あれば)
小さじ1/2
おからパウダー(微粉)(日本食材)
20 g
アーモンドパウダー
30g
スキムミルク
10 g
ベーキングパウダー
小さじ1/2
高カカオ72%チョコ
3個
チョコを溶かす熱湯
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに卵を溶き、ラカントSを入れてよく混ぜる。
  2. 2
    クリームチーズは常温に戻し(600Wのレンジで20秒位温めて柔らかくしてもOK)、練っておく。
    バターも600Wのレンジで20秒加熱して溶かしておく。
  3. 3
    先にラカントSを混ぜた卵液に、ヨーグルト(大さじ1)、溶かしバター、ハチミツ、クリームチーズを入れて混ぜる。
    あればラム酒、バニラオイルを加えて混ぜる。
  4. 4
    ✳️クリームチーズは粒々が残りますが、後で粉と一緒に練るので大丈夫!
  5. 5
    オーブンを170℃に予熱をかける。
  6. 6
    おからパウダー、アーモンドパウダー、スキムミルク、ベーキングパウダーを入れてよく混ぜる。
    生地を3つに分けて丸め、クッキングシートにのせる。
    中央に指で穴を開け、ドーナツ型にする。
  7. 7
    ✳️生地がベタベタ柔らかい方が、焼いた時にふんわりして美味しいです。生地が硬い時はヨーグルトを大さじ1位足す。
    ✳️ベタベタした生地は、手に少し水をつけて成形すると扱いやすいです。
  8. 8
    スプーンの先端を水で少し濡らし、周囲に丸い切り込みを入れていく。
    ※焼き上がりがオールドファッション風になります❣️
  9. 9
    機種により焼き上がりが若干違いますが、170℃で13〜15分焼く。
    ✳️オーブンの代わりにトースターでも焼けます。鉄板にのせ、様子をみながら、500Wで10分位焼いてみて下さい。
  10. 10
    15分焼いたドーナツの裏面です(もう少し焼く時間が短くてもよかったかも?^^;)
    ✳️表は焼き目が殆どつきません。裏面はかなり焼き目がつくので、裏の焼き具合を基準に焼いて下さいね。
  11. 11
    ボウルに個装のチョコを入れ、お湯を注いで溶かす。
  12. 12
    ドーナツの粗熱が取れたら、チョコの袋の角を切り、ドーナツにかけてハケやスプーンなどで塗る。
    出来上がり❣️

おいしくなるコツ

クリームチーズやヨーグルト、スキムミルク、ハチミツ等を加えることで、おからの風味が消えコクが加わります。風味づけにラム酒やバニラオイルがあれば、お好みで入れて下さい。ドーナツはジプロックで常温保存すると、翌日もパサつかず美味しいです❣️

きっかけ

糖質制限中でも安心して食べられる、簡単で美味しいドーナツが作りたくて、素材や配合を工夫してみました。

公開日:2022/10/04

関連情報

カテゴリ
おから糖質制限・低糖質ヨーグルトを使ったお菓子焼きドーナツクリームチーズ

このレシピを作ったユーザ

はしぽよ いつも目分量で作ることが多いですが、息子へのレシピ保存と自分用の覚え書きで始めました。 よく作るご飯物や身近な食材(野菜多め)で手軽に作れるおかず、簡単でヘルシーなパンやお菓子、軽食など体にも優しいレシピを投稿中!手順の写真を増やし、分かりやすく掲載しています❣️ 加齢に伴い、最近のマイブームは緩めの糖質制限やグルテンフリー。食べる事を我慢せず、バランスのとれたメニューを考えています(^-^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする