アプリで広告非表示を体験しよう

灰汁とり、豚もつ煮込み味噌。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ニガヨモギ
豚もつと味噌、酒があればあとはなんでもいいです。
(可能であれば臭み消しにしょうが、ニンニク、ネギを入れましょう)
ぶち込んで煮込んで灰汁をとってください。
みんながつくった数 3

材料(4人分)

豚もつ
400g
1000mlくらい(少なくてもいい)
100mlくらい(多くてもいい)
味噌
100gくらい(測ってないので好みで)
ニンニク(チューブでもいい)
今回は青森産ニンニク1個
しょうが(チューブでもいい)
今回はチューブで15cm
長ネギの青い部分
1本
好きな野菜(今回使用数量は下記)
(今回使用数量は下記)
玉ねぎ
1個
にんじん
1本
椎茸
4本
こんにゃく(下茹で必須)
300g(入れたいだけ)
みりん、砂糖、醤油、出汁等
お好みで味調節
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋で水と酒を沸騰させたら豚もつをぶち込みます。
    ぶち込んだら弱〜中火にして灰汁をとります。
    (10〜20分くらいで十分です)
  2. 2
    灰汁とりに飽きたら臭み消しのためにニンニク、しょうが、ネギをぶち込みます。
  3. 3
    しばらく煮込みます。灰汁は気が向いたらとってください。
    (灰汁の取り具合は写真を参考に)
  4. 4
    煮込んでいる間に残りの食材を切ります。
    早く食べたい人は小さめに、コトコト煮込む人は大きめに切ってください。
    こんにゃくは必ず下茹でしてください。
  5. 5
    切り終わったら食材を全て鍋にぶちこみます。
    ※入れる具材の量にもよりますが、鍋のサイズは水と酒を入れて半分くらいの容量になる物が良いと思います。
    こちらの鍋は水と酒の時点で7割
  6. 6
    野菜が柔らかくなったら味噌を入れましょう。
    (煮込み時間の目安は40分程度)
    味噌だけでも良いですが、お好みでみりん、砂糖、醤油、出汁等で味を整えても美味しいです。
  7. 7
    完成しました。おいしい。

おいしくなるコツ

始めに豚もつを煮込んで灰汁をとる時以外は弱中火(ぶくぶくするかしない程度)にしておきましょう。 味噌は沸騰させると香りがなくなるので味噌を入れてからは弱火にしましょう。

きっかけ

スーパーで半額になっていた豚もつを見つけた為。フードロス削減。

公開日:2022/03/07

関連情報

カテゴリ
もつ煮込み味噌その他の豚肉豚汁こんにゃくの煮物
料理名
豚もつ味噌煮込み

このレシピを作ったユーザ

ニガヨモギ アニメお酒料理ラーメン音楽が好きな自称シンガーロンリーライターです。 youtube https://t.co/ba9ULbqQFC twitter https://twitter.com/absintheheaven Radiotalk http://radiotalk.jp/program/62869

つくったよレポート( 2 件)

2024/01/01 18:43
美味しくできました
コパ4842
良かったです!
2022/03/19 15:35
美味しかったです♪
( ^ω^ )ソラ
わざわざご連絡ありがとうございます! とてもうれしいです!!! お口に合って良かったです!!!!!!!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする