アプリで広告非表示を体験しよう

卵不使用☆ヘルシー和風バーグ【高野豆腐&里芋】 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
YAMAT☆
つなぎに里芋を使い、高野豆腐でかさ増しします。
卵やパン粉を入れなくても、柔らかく仕上がりますよ。
カロリー控え目、食べごたえは十分♪

材料(2人分)

ひき肉(コツ参照)
100グラム
高野豆腐
1個(15グラムぐらいのもの)
里芋
100グラム
たまねぎ
1/2個
牛乳(よく冷えているもの)
50cc
塩コショウ
少々
サラダ油
大さじ1
50cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    里芋は泥を洗い落とし、皮つきのままラップをして電子レンジで4~5分加熱(この間、手順2~3へ)。
  2. 2
    高野豆腐はすりおろす。耐熱容器に入れる。
  3. 3
    たまねぎはみじん切り。
    やはり耐熱容器に入れる(すりおろした高野豆腐の上にのせる)。
    ラップをして、電子レンジで3~4分加熱(コツ参照)。
  4. 4
    加熱が終わった里芋を水にさらし、皮をむく(手でするっとむけます)。
    里芋を2の容器に入れ、マッシュする(フォークを使えば簡単♪)。
  5. 5
    牛乳を加える(温度を下げます)。ひき肉と塩コショウも加えて、よく混ぜる(自分はフォークでやってしまいます)。
    これが生地になります。
  6. 6
    フライパンにサラダ油を熱し、5の生地を焼く(ここでは4等分して焼いています)。
    焼き色が付いたら引っくり返す。
  7. 7
    両面に焼き色が付いたら酒を注ぎ入れ、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする(中まで火が通ります)。
    最後に蓋を取って水分を飛ばし、からっと焼き上げる。完成!
  8. 8
    【うちのソース】
    味噌、酒、みりん各大さじ1
    砂糖、バター各小さじ1

    これをフライパンで少し煮詰め、ハンバーグにかけます。

おいしくなるコツ

ここでは鶏ひき肉を使っていますが、お好みのもの(豚や牛や合びき)でOK。 電子レンジの加熱時間は500ワットの場合です。ワット数と量に応じて調整してくださいね。 手順3。ここで加熱することで、たまねぎから水分が出て高野豆腐が戻ります。

きっかけ

こってり系な食事が続いていたので、ヘルシーなハンバーグにしたくて。

公開日:2015/08/26

関連情報

カテゴリ
和風ハンバーグ里芋高野豆腐
料理名
ハンバーグ

このレシピを作ったユーザ

YAMAT☆ 高級食材を使い、妙な細部にこだわるような いわゆる「男の料理」は目指しません(安くて簡単が一番)。 そして「酒にも合うこと」が基本だったり。汗 ワインに合う料理コンテストで「極上レシピ」受賞。 楽レピ公式アンバサダー(2015~17年)、「楽天レシピの絶品おかず100選」等に掲載。 近況(?)はhttps://yamat-ex-cookpad.blog.jp/にて(4/1)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする