アプリで広告非表示を体験しよう

白菜とホタテのさっと煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
小春@ぽかぽかびより
白菜とホタテをさっと煮込んだ簡単おかずです。
ホタテの代わりに、豚肉や鶏肉、練り製品などで作っても美味しいです。

材料(4人分)

白菜
5〜6枚
ホタテ
8個
【A】だし汁
1カップ
【A】酒
大さじ3
【A】みりん
大さじ3
【A】薄口醤油
大さじ2
【A】砂糖
小さじ1
【A】塩
小さじ1/2
万能ねぎ(小口切り)
適宜
七味唐辛子
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※だし汁→昆布と削り節を一晩水に浸しておいた水だしを使用しました。

    だしの素などで代用する場合は、塩・醤油の分量を減らすなどして塩分量を調整してください。
  2. 2
    白菜は根元の方はそぎ切りに、葉の方はざく切りにする。
    ホタテは大きい物は半分に切る。
  3. 3
    鍋に【A】を入れて中火にかける。
  4. 4
    白菜の根元・ベビーホタテ・白菜の葉先の順に入れ、フタをして5〜6分煮込む。

    器に盛り付けたら、ねぎや七味唐辛子をお好みでかけてください。

おいしくなるコツ

▶︎ 煮汁の濃さ 煮汁を煮立てた時、少し濃いめにして下さい。白菜の水分が出て薄まります。 ▶︎ 白菜の分量 白菜は煮汁に浸ってなくても構いません。 加熱後、さっと混ぜてください。

きっかけ

白菜を丸ごと買ってきたら、よく作る1品です。

公開日:2021/02/02

関連情報

カテゴリ
その他の煮物
関連キーワード
白菜 ホタテ さっと煮 簡単
料理名
さっと煮

このレシピを作ったユーザ

小春@ぽかぽかびより インスタグラム→ @pokapokakoharu 料理ブロガー・フードコーディネーター ▶︎工程写真多め 丁寧なレシピ ▶︎おうちご飯をよりおいしく作るポイント 発信中。   野菜多め、副菜レシピが得意。 素材の色・食材の持ち味をいかした、関西らしい味付け。 企業・食品メーカーへのレシピ開発 雑誌・リーフレットへのレシピ提供 産地取材・料理教室など幅広く活動中。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする