アプリで広告非表示を体験しよう

うちのおかず 芽ひじきの煮物 お弁当にも レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おいしんぼ
カルシウム、鉄分たっぷりのひじきの煮物。
シリコンカップに入れて冷凍すればお弁当でも大活躍(๑˃̵ᴗ˂̵)
みんながつくった数 2

材料(2ℓくらい人分)

乾燥 芽ひじき
40g
米油
大さじ3
人参
1/2本
アク抜きした蒟蒻
200g
枝豆
お椀1杯分くらい
蒸し大豆
100g
油抜きした油揚げ
2枚
しめじ
1袋
●きび砂糖
大さじ2
●みりん
大さじ2
●酒
大さじ3
●醤油
大さじ3
●白だし
大さじ1
●一番だしかかつおだし
250g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    芽ひじきは、たっぷりの水に漬け15分ほどおき、しっかり水気を切る。
  2. 2
    人参は皮を剥き、大豆くらいの大きさの薄切りにする。
    しめじは石突を取り小房に分ける。
    油揚げ、蒟蒻も人参の大きさくらいに切る。
    枝豆は豆をさやから出しておく。
  3. 3
    大きめのフライパンに米油を熱し、芽ひじきを炒める。
    人参、しめじ、油揚げ、蒟蒻、大豆、枝豆も加え炒める。
  4. 4
    ●を上から順に加え、ヘラで切るように混ぜながら、水気がなくなるまで炒め煮る。
  5. 5
    ※お弁当に
    シリコンカップに入れ、冷凍すれば、お弁当の一品に。自然解凍で食べられるで、保冷剤代わりににもなります(^^)
    冷凍保存目安 約1ヶ月くらいです。

きっかけ

長男が4月から高校生になりお弁当がいるので。 姉からひじきの煮物を冷凍してら保冷剤代わりにすると便利だと聞いたので。

公開日:2021/03/24

関連情報

カテゴリ
ひじきの煮物

このレシピを作ったユーザ

おいしんぼ 「かぁちゃんレストランが一番!」といってくれる3人の息子がいます♪  家族の体を思い、素材の味を生かしたシンプルな料理を心掛けています。  キッチンテーブルに、ノートPCを置いてあるので、myレシピ本を出してくる代わりに、楽天レシピを始めました。

つくったよレポート( 2 件)

2021/05/24 21:28
参考にさせて頂きました。
みよ こ
2021/05/10 23:11
お弁当に入れました! ありがとうございました!
しづS ’kitchen

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする