アプリで広告非表示を体験しよう

激安!かんぱちのあら炊き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
conamameji
安く、簡単にあらだきを^^ 近くのスーパーは若い人が多いせいか、状態のいいアラが売れ残って安くなってんですよね^^
みんながつくった数 5

材料(2人分)

かんぱちのあら
1パック
だし汁
1カップ
60ccくらい
みりん
30cc
砂糖
大2くらい
醤油
40ccくらい
熱湯
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    なるべく身の多い、きれいなアラを購入。店によっては消費期限前日には半額になるところも!幸い、頭なしの身が多いアラを半額で購入。
  2. 2
    ざるにアラを入れ、熱湯を満遍なくかけて 臭みを取る。頭がついているorうろこが残ってるアラの場合、その後 弱い流水で丁寧にうろこや血を取り除く。
  3. 3
    鍋にだし汁、みりん、酒、砂糖、しょうゆを入れ、ひと煮たちさせる。分量は目分でしたので^^;ほんとお好みで。後で煮詰めるので、ある程度でいいのですが、九州出身なので甘めにしました。
  4. 4
    ひと煮たちした煮つけ地にアラをいれ、アルミホイルで落し蓋をしつつ、似ている。中火でさっと短時間で煮たほうが柔らかく仕上がります。
  5. 5
    魚に火が通って、ほろほろと柔らかく仕上がったら、一度魚だけを皿に取り、煮付け地だけをお好みの粘度まで煮詰めます。料亭出身の料理長直伝^^

おいしくなるコツ

あらの鮮度が悪い場合、魚の臭みが残ります。最初の熱湯処理前に塩をふって水分を出すと臭みが抜けやすいでし^^ かんぱちのあらは脂がのって、ほんと美味しい^^煮過ぎないことがコツです^^

きっかけ

安売りしている魚の「あら」で煮物を。以前、バイトしていた海鮮料理屋で盗み見したメニューです^^

公開日:2011/08/25

関連情報

カテゴリ
ぶり
関連キーワード
かんぱち あら炊き 煮付け 魚の煮物
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

conamameji 子育て中のパート主婦ですが、飲食店勤務は10年目です^^主にバーだったので、おつまみ系が多いかと思います.. 和食屋、イタリアン、居酒屋、カフェと色んなジャンルを渡り歩いたconaの楽天レシピです★楽天ブログ「kimamaに厨房」にレシピをUPしてます^^

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする