アプリで広告非表示を体験しよう

ぶりの霜降り レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
conori8282
調理前のひと手間で ぶりの独特な臭みを取り除いて美味しく完全させる方法です♡

材料(4人分)

ぶり切り身
60~80g程度×4
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶりはバットに並べて裏表、全体に塩をふりかけて10分程度置く。
    ※汚れや臭みを取る効果が期待できます。
  2. 2
    ぶりの切り身が入る大きさの鍋に湯を沸かして90℃程度の熱湯に1を入れて全体が白くなったら冷水に取る。
    事前に冷水をボウルに用意して置いて下さい。
  3. 3
    そのまま2の中でぶりに付いているウロコ、汚れ、血合いの辺りなど綺麗に落としてさっと水洗いしてからキッチンペーパーなどに取って水分を取り除く。
    ※写真ではウロコを取るのに包丁使用。
  4. 4
    以上で湯引きが終わりましたので、煮付けなどの調理作業に入って下さい。

おいしくなるコツ

汚れはっかりと落としましょう。3のウロコを取る過程では手でも包丁を使ってもそれぞれやり易い方法で対応して下さい。

きっかけ

母から教えて貰いました。

公開日:2020/07/30

関連情報

カテゴリ
その他の魚料理その他のさかな全般

このレシピを作ったユーザ

conori8282 食べることが好きで目新しいメニューに興味があります♪ レシピはお菓子作りが多めかも知れません(ㆁᴗㆁ✿)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする