モチモチ☆餃子の皮 レシピ・作り方

モチモチ☆餃子の皮
  • 1時間以上
  • 100円以下
kaerupukupuku
kaerupukupuku
かなり延ばせる生地なので、調子に乗って大きく延ばし過ぎちゃいました^^;
焼き餃子にしましたが、薄くても破れたりしませんでしたよ(^^)b

材料(32枚人分)

作り方

  1. 1 ●印を大きめの耐熱性の有るボウルに入れて混ぜておく。
    熱湯を注ぎ入れて、素早く菜箸4本で水分が馴染むまで掻き混ぜる。
  2. 2 粗熱が取れたら手で捏ねる。
    床にボウルを置いて全体重を乗せる勢いで捏ねる。
    (分厚いビニール袋に入れて踏めば早く捏ねれます。)
    生地を軽く引張ってみて滑らかになればOK。
  3. 3 生地を丸くまとめて、ラップで包んで30分以上冷蔵庫で寝かす。
    丸める時に多少表面がザラついて見えても、②でよ~く捏ねから寝かせれば馴染みます。
  4. 4 丸めた生地を4分割して、その内の1本を棒状に延ばします。
    4分割して、切り口を90度回転させて更に半分に切ります。上2個が8分割した状態。真ん中のが4分割して90度回転させた状態
  5. 5 後の残りも同じように切り分けます。
    乾燥しない様にラップを被せておきます。
  6. 6 切り口を上にして、手で丸く平たく延ばしてから短めの麺棒(プレッツェン棒)で直径8cm~10㎝位まで丸く延ばす。
    餡を包み易い大きさに延ばして下さい。
  7. 7 伸び難い時は、次の生地を延ばしだし、その間休ませて置けば伸ばし易くなります。
    かなり歪になってしまったら、丸め直して置いておき、他の物を先に延ばして、最後に延ばし直せば大丈夫!
  8. 8 伸ばしたら、片栗粉をタップリまぶして重ねていきます。
    乾燥しない様にラップを被せます。
  9. 9 レシピID : 1170006528
    『カリッとジューシー餃子☆』
    に使用しました。

きっかけ

久しぶりに皮から餃子を作りたかったので! 断然手作りの皮の方が美味しいです☆ 出来れば複数人でワイワイと作る事をお勧めします(^^;独りだと作業中は無になれますが、身体に応えます。。。歳を取ったと言う事か、、、(><)

おいしくなるコツ

私は餃子の皮は大判の方が使用し易いので大き目に伸ばしました。個人の扱いやすい大きさまで延ばして下さい。 麺棒は短い物を使用した方が扱いやすいです。 打ち粉はタップリとまぶして置かないと、皮同士がくっ付いてしまいます。

  • レシピID:1170006527
  • 公開日:2012/07/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
小麦粉
料理名
モチモチ☆餃子の皮
kaerupukupuku
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • Ashly Gyogyon
    Ashly Gyogyon
    2012/07/24 22:28
    モチモチ☆餃子の皮
    形が上手に揃っていますね。私のはなかなか同じように出来なくて。
    でも、伸びがいいので、ギョウザはうまくできました。
    皮までうまい。感激です。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 1 件)
  • kaerupukupuku
    kaerupukupuku
    2012.07.25 13:42

    延ばす際、手で丸く平たく延ばした後、中心のちょっと手前から手前、向こうと楕円形にまず延ばして、生地の向きを90度回転させて中心から手前、向こうと麺棒をかけると、丸く作り易いです。

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る