アプリで広告非表示を体験しよう

菜の花と昆布の和えもの レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
食材探訪人ふくふく
横浜で無農薬栽培している農家さんの畑にも春がきて菜の花がきれい♪神奈川の廃棄される昆布を使って肥料を作り始めたとのこと!即発されて作った昆布を使った一品♪

材料(2~3人分)

菜の花
1束(約200g)
昆布(出汁がら昆布)
150g(2人分の出汁がら3回分位)
A しょうゆ
大さじ3
A みりん
大さじ2
A 酒
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    菜の花は水につけてシャッキリと。茎と大きい葉を分ける。3cm位に切る。
  2. 2
    鍋に湯を沸かして茎の部分を入れ、次に葉とつぼみ部分を入れ、20~30分ゆでる。
  3. 3
    手早くざるに上げて冷ます。水に浸すとつぼみが水っぽくなるので水に入れなくても大丈夫♪
    ゆで汁はうまみがあるので汁物を作るときに使うといいです♪
  4. 4
    小鍋に粗みじん切りした昆布とAをいれてひと煮立ち。
    昆布は少なくてもできます♪その場合はしょうゆ等を調整してね。
    出汁がら昆布はみじん切りにして冷凍しておくと便利♪
  5. 5
    3とゆでた菜の花をあえて、しょうゆ(分量がい)で味を調整してできあがり♪
  6. 6
    春のお弁当に
    いなり寿司の具にしても♪

おいしくなるコツ

ズバリ 出汁がら昆布を使うこと(笑)もったいない昆布をどうぞ活用してください♪ なんと昆布は杉の5倍のCO2を吸収して成長する。お野菜と合わせて和え物にするとなお美味しい一品に♪ 菜の花のゆで汁は出汁感があるので汁物で利用しても♪

きっかけ

「神奈川で採れたMOTTAINAI昆布を横浜の畑でたい肥にする」 地域循環型の取り組みにインスパイアされてできた一品(笑)

公開日:2020/04/17

関連情報

カテゴリ
菜の花昆布
関連キーワード
菜の花 昆布 出汁がら昆布 簡単料理
料理名
菜の花と昆布の和えもの

このレシピを作ったユーザ

食材探訪人ふくふく 独断と偏見で記録する食材やレシピの記録(笑) その食材の背景、その食材に関わる人たちやを知るとその料理が一層美味しくなる 地球にいる間どのくらい出会いあるかワクワク♪ (ぶらり食材探訪ブログ) https://plaza.rakuten.co.jp/enjoyecolife/ (ぶらり食べ歩き記録) https://tabelog.com/rvwr/004373848/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする