アプリで広告非表示を体験しよう

タレがこつあり 我が家のぶりの照り焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Kimuキッチン(^O^)
タレがからむように水溶き片栗粉でとろみをつけます。煮詰めすぎることがなく。美味しく仕上がります。
みんながつくった数 2

材料(6人分)

ぶり切り身
6枚
小さじ1程度
●醤油
50ml
●きび砂糖
大さじ3
●みりん
30ml
●酒
30ml
●水
30ml
水溶き片栗粉
○片栗粉
大さじ1
○水
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶりのきり身に、分量の塩をふり30分くらいおき、流水で洗います。

    30分待ってる間に、合わせタレを作ります。
    ●の分量の醤油、酒、みりん、水、きび砂糖いれ混ぜ合わせておきます。
  2. 2
    フライパンに油をひき両面焦がさないように両面焼きます。
  3. 3
    ぶりの両面しっかり火が通ったら、
    1で作っておいた合わせタレをいれ一煮立ちさます。
  4. 4
    タレが全体に馴染んだら、お皿にぶりだけ盛りつけます。タレはフライパンに残したままにしてくださいねぇ。
  5. 5
    タレに○の分量の水溶き片栗粉を火を止めたまままわしいれます。
    再び火をつけて混ぜ合わせてとろみをつけます
  6. 6
    5のタレをかけて出来上がりです。

おいしくなるコツ

タレにとろみをつけることで、ぶりの身にタレがからみ美味しくごはんが進みます。

きっかけ

母がタレにとろみをつけていました。ごはんが進みます。

公開日:2020/03/15

関連情報

カテゴリ
ぶりの照り焼き料理のちょいテク・裏技

このレシピを作ったユーザ

Kimuキッチン(^O^) 2019.12から楽天レシピはじめました(^O^) 主婦11年目、上は5年生下は3歳の4人のママです。 最初は、何にも出来きませんでした笑 今は、「今日の美味しいごはん何?」が嬉しい毎日です。 何を作って喜ばせようかが楽しみです(^O^) まだまだレシピ投稿初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2020/07/16 09:15
美味しく出来ました! ありがとうございます!
ちゆこ
おはようございます(^O^)いつもありがとうございます☆

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする