アプリで広告非表示を体験しよう

きんぴらレンコン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みつくんママ
あと一品手軽に作れます!
しゃきしゃきに仕上げるコツは切る厚みです
みんながつくった数 2

材料(2人分)

レンコン
200g
ごま油
大さじ1
料理酒
大さじ2
みりん
大さじ1/2
醤油
小さじ1
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レンコンは皮をむき、3~4mmの半月切りにして、ざるに入れて水を張ったボウルにつけて灰汁抜きをします。水が白く濁ってきたら、水から引き上げ、ざるを振り、水気を切る。
  2. 2
    フライパンにごま油を中火で熱し、1を入れて表面が透明になるまで炒める。透明になってきたら、料理酒、みりん、醤油、塩を入れて汁気がなくなるまで炒めたら出来上がりです。

おいしくなるコツ

レンコンを水につけることで灰汁抜きが出来ます。 灰汁抜きをすると、レンコンに調味料が染みやすくなり、美味しくなります。

きっかけ

子どもが食べやすく、手軽に作れるきんぴらを作りたかったため。

公開日:2018/12/28

関連情報

カテゴリ
レンコンのきんぴら

このレシピを作ったユーザ

みつくんママ 3歳の男の子のママです。 息子が食べやすく、お弁当にも使えるお料理を作っています。 素材の味を生かすことを目指しているため、調味料は最小限にしています。 料理は愛情をモットーに、日々研究中です。

つくったよレポート( 1 件)

2019/01/01 14:35
美味しかったです(^-^)
ホタルちゃん
レポートありがとうございます!また是非作ってみてくださいね♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする