アプリで広告非表示を体験しよう

【減塩】黒酢酢豚 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
たまがわゆき
内堀酒造の臨醐山黒酢(美味しい、コスパ良し)に出会ってから、酢豚をよく作るようになりました。

材料(6人分)

豚肉ももまたは肩ロースかたまり
300g〜500g
玉ねぎ
中1/2個
にんじん
中1/2本
ピーマン
中サイズ2個
たけのこ水煮(あれば)
100g
きくらげ(あれば)
10g
調味料
⭐黒酢(臨醐山黒酢)
60cc
⭐砂糖
大さじ1.5
⭐料理酒
大さじ2
⭐顆粒鳥がらスープ
小さじ1.5
⭐片栗粉
大さじ2
⭐水
50cc程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豚かたまり肉は一口サイズに切り分け、コショウ(分量外)を振り、片栗粉(分量外)をまぶす。
    フライパンにゴマ油(分量外)を熱し、肉を揚げ焼きする。
  2. 2
    にんじん→小さめの乱切りにして、水を少し入れた器に入れ、レンジで1分半程加熱

    玉ねぎ→くし切りにし、1枚づつ剥がしておく。外側の大きいものは半分に

    ピーマン→一口大にカット
  3. 3
    きくらげ→ぬるま湯に浸け、戻ったら洗ってカット

    たけのこ→食べやすくカット

    調味料⭐を器に入れ混ぜておく
  4. 4
    下準備した材料。
    たけのこ、きくらげは無くても。
    外食で食べた黒酢酢豚は、肉と玉ねぎだけで、これでも良いんだ!と思えてから酢豚が気楽なメニューになりました。
  5. 5
    フライパンにごま油(分量外)を入れ加熱し、玉ねぎとにんじんを炒める。
  6. 6
    玉ねぎに火が通って透き通ってきたら、肉とピーマンを入れて炒める。
    いつも材料揃えたところで、家族の帰りを待って調理するので、肉が冷えてます。温めるつもりで中弱火。
  7. 7
    たけのこときくらげを投入。今回、大根買ったら葉っぱがついていたので、それも刻んで投入。揚げ焼きした肉から、じんわり油が出てくるので、それを絡めるように炒める。
  8. 8
    具材に火が通ったら、合わせていた調味料の量片栗粉が沈んでいるので、よく混ぜてフライパンに回しがけし、具と絡めながら加熱する。

おいしくなるコツ

油少なめ、味薄めのあっさり味です。濃くしたい場合、調味料に醤油を入れたり、炒め油を増やす。 味にパンチが欲しい場合、おろし生姜を調味料に。黒酢に合うと思います。

きっかけ

減塩メニューを増やすために。

公開日:2022/01/13

関連情報

カテゴリ
豚肩ロースブロック・かたまり肉酢豚玉ねぎ豚ももブロック・かたまり肉

このレシピを作ったユーザ

たまがわゆき レシピを常に探しています。いつも画像web検索でしたが、楽天レシピのページが多かったのでアプリを入れてみました。 家族が要減塩なので、だしやスパイスを効かせるなど工夫しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする