アプリで広告非表示を体験しよう

⁂おから蓮根の照り焼きつくね⁂お弁当にも レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
咲花だやんCafe
*精進料理風のお料理です。おから・蓮根・とろろで食物繊維も豊富(*^^*)
腸活や美容にも期待できますよ♪ お弁当やおもてなしにも♬*冷凍保存可能です*

材料(1~2人分)

生おから
100g
蓮根
100g(可食部)
とろろ
20g
〇小麦粉
7g~(生地が弛い時は適量を加える)
〇減塩醤油
小さじ1/2
〇生姜チューブ
0.5g(0.5㎝目安)
〇粉末だしの素
2g
〇菜種油
1g(生地形成時)+炒める時(適量)
【タレ】
減塩醤油
大さじ1/2(強)
味醂・きび砂糖
各・大さじ1
大さじ2
葛粉
3g
☆お召し上がりの際/七味唐辛子+減塩醤油
少々(お好みで)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蓮根を水洗いし皮ごと摩り下ろす。おから・とろろを深め容器に入れて摩り下ろした蓮根を加えてよく捏ねる
  2. 2
    〇を(菜種油はこの時1gを入れる)更に加え入れ
    よく捏ねたら15個くらいになるように、つくね形に整える

    ・小さな容器を用意し、葛粉と☆以外のタレ材料を合わせて作っておく
  3. 3
    ②のタレを味調整する(甘味・塩分が足りないようだったら、醤油や甘味料等で加減し調整して下さい)/分量外

    味が整ったら→葛粉を入れて粉をよく混ぜて溶かす
  4. 4
    フライパンに薄く菜種油(炒め用/適量)をひき、弱~中火で②を大きなスプーン2個を使いひっくり返しながらこんがりと焼く
  5. 5
    ある程度固さが出たら弱火にし、タレをよく溶きながら加えとろみがついたら完成です。
    ☆を少しかけて召し上がるのがお薦めです。
    少し冷ました方がタレが馴染み美味しいですよ♪
  6. 6
    画像は乾燥させた蓮根等であしらっています。お好みでどうぞ(*^-^*)♪
    【冷凍保存】封が閉じられる保存用袋に入れ、しっかりと空気を抜き保存します→10日間可能

おいしくなるコツ

フライパンはテフロンの物があれば、あまり焦げずに取り扱いが楽です。 また、最初は形が整わなくてもフライパンで加熱中スプーンで形成し直せば、つくね形になります。味が薄めの為、物足りないかもしれませんのでお好きな味に整えて調整下さいね*^^*

きっかけ

随分前の事なので記憶が定かではないのですが、フードコーディネーターの勉強中に作ったレシピだったと思います。精進料理の基本を参考に自宅で自己流に作ったのがきっかけだったと思います

公開日:2021/02/16

関連情報

カテゴリ
れんこんお弁当のおかず全般前菜・サラダ秋のおもてなし料理おから
関連キーワード
精進料理 おから おもてなし 弁当
料理名
おから 蓮根 照り焼き つくね

このレシピを作ったユーザ

咲花だやんCafe 【ナチュラルフードコーディネーター&パンマイスター/共に指導員資格所持】 古民家Cafe風のスイーツ・和食やパンのレシピ等を少しずつ掲載していく予定です。 1〜2人分・発酵食品を使用するお料理 ゆるマクロビが主です。まだKitchenを始めてばかりですが宜しくお願いします。 最近、ブログも始めました https://plaza.rakuten.co.jp/dayancafe/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする