アプリで広告非表示を体験しよう

大豆ミートのタコライス レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
S&Bシーズニングのシリーズでタコライスにしてみました。

材料(4人分)

大豆ミート
乾燥で60g
アジシオ
2g
米粉
10g
サラダ油
大さじ2
タコスミックススパイス
小さじ1.5
クミン
小さじ1/4
アジシオ
好みで2gくらい
【食べるとき】
ご飯
120g
レタス
1枚
チーズ5ミリ角切り
1個→14g
カットトマト缶
30g
【調味料ちょい足し】
マヨネーズ
小さじ2くらい
アジシオ
ひとふり
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大豆ミートは水で戻す。
    おすすめはソイクルという商品がとてもおいしいです♫

    大豆ミートによっては茹でた方がいいものもありますよ。

    アジシオをまぶして米粉をまぶす。
  2. 2
    片栗粉をまぶす時もありますが米粉の方が粒度が荒いのでたくさん使わなくてすむような気がします。

    油を温めて乾かすように焼く。
  3. 3
    タコスシーズニングをまぶす。
  4. 4
    好みでスパイス追加しても。私はクミンが大好きなので追加します。味見をしてアジシオを足す。
  5. 5
    大豆ミートのタコスはこれで出来上がりです。
  6. 6
    タコライスで食べてみます。
  7. 7
    皿にご飯を平べったく盛り付けてレタスをちぎって乗せる。

    大豆ミートのタコス、角切りチーズを乗せる。
  8. 8
    トマト缶の汁は入れずに乗せる。本当は生のトマトの方が食感はいいけどおいしくない時期のトマトなら缶の方が好き派です。
  9. 9
    食べるときに味が物足りないのでマヨネーズとアジシオをふって食べましたよ♫
  10. 10
    タコライスにするなら大豆ミートのフレークタイプの方が良かったかなと思いました。

    サンドイッチなら大豆ミートブロックの方がポロポロしなくていいとは思いますが。

おいしくなるコツ

レタスは千切りの方がなじむかもです。

きっかけ

S&Bシーズニングをいただいたので。このシリーズはどれもおいしいですね。

公開日:2024/05/09

関連情報

カテゴリ
大豆ミートトマト全般タコライスタコス大豆

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする