アプリで広告非表示を体験しよう

もやしと肉団子鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみたろう☆
最近野菜が高いっ!そんな時はもやしとキノコと乾物野菜がおすすめです。今回はもやしだけですが。シンプルでおいしい鍋です。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

もやし
1キロ1袋使い切り
【肉団子】
高野豆腐
7g×4枚→160gになる
豚挽肉
300g
小さじ1~1.5
大さじ1→15g
20g
【鍋の汁】
1.5ℓ~
【食べるとき】
味ぽん
好みで大さじ1~
コンソメ顆粒
好みで小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    高野豆腐は茹でる。
    ブヨブヨになったら冷水の中に入れてお玉で押して中の水を入れ替える。

    手でやるとやけどします。
  2. 2
    何回は水を入れ替えたら手で絞る。

    これをボウルで潰しておく。
    豆腐でカサ増しするときと同じように豆腐状態を作ります。
  3. 3
    高野豆腐は買い置きしておくとこのようにも使えてマジで便利。
  4. 4
    豚挽肉に潰した高野豆腐、塩、酒を加えて混ぜる。挽肉が鮮度抜群だと粘稠性があるので適宜水を足す。

    冷凍肉の挽肉だと水っぽいので水は足さないで大丈夫です。
  5. 5
    よく練る。
  6. 6
    挽肉って冷凍肉を使うことが多かったんですが今回たまたま生の挽肉を使ったら違いにびっくりしたんです。

    高いけどこれは価値はありました。
  7. 7
    ハンバーグとかは生の挽肉で作ると全然違うと思いますね。

    子供たちが巣立ったのでハンバーグはもう作らないとは思うけど…
  8. 8
    ここからは鍋です。
    鍋に水を入れて沸かしてもやしを好きなだけ茹でて(煮て?)グラグラしたところに肉団子をスプーンで投入する。
  9. 9
    コツってほどでもないけどカレースプーンと小ゴムベラで肉団子を入れていくと楽ですよ。
  10. 10
    肉団子が煮えたら好みの調味料で召し上がってくださいね。

    コンソメは取り皿に入れておき、ここにもやしと肉団子と茹で汁を注ぐと塩ラーメンみたいですよ。
  11. 11
    あ…〆にラーメン用意すればよかったです。

おいしくなるコツ

おいしい挽肉を使うと全然違うと思いました。私は何十年も損をしていました…

きっかけ

お高い店で見切り品の挽肉を買ったことからです。

公開日:2024/05/02

関連情報

カテゴリ
もやし豚ひき肉その他の豚肉豚こま切れ肉・切り落とし肉その他の鍋

このレシピを作ったユーザ

ゆみたろう☆ お菓子作り、パン焼き、アルモンデ料理を投稿しています。和菓子とホットクックにどハマり中。 好きな素材は油揚げ、高野豆腐、白滝とつきこんにゃく、大豆ミート、そして仙台麩‼️ゆるベジ実践中。 つくれぽはすぐに承認させていただきますね♫ よろしくお願いします〜

つくったよレポート( 1 件)

2024/05/09 19:37
美味しくいただきました(^^)
チーズケーキ:yB
見つけてくださりありがとうございます。野菜高騰のため、我が家は1キロもやし、乾燥ワカメ、切り干し大根などで生きてます(笑)

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする