アプリで広告非表示を体験しよう

おからとヒジキの煮物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ssue
豆ヒジキ煮の大豆の代わりに卯の花(おから)を使うのが我が家流。
おからは小分け冷凍しておくと日持ちもするし、使い勝手良く便利です。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

生ヒジキ
120グラム
おから
60グラム
しいたけ
大2個
にんじん
1/2本
鰹だしの素
小さじ1/2
醤油
大さじ1
みりん
大さじ1
日本酒
大さじ1
100cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しいたけは軸を切り落とし、幅5mm位のスライスにする。
    にんじんは長さ5cm位の太めの千切り。または、長さ3cm位の短冊切りにする。
  2. 2
    鍋に、材料と調味料を入れ中火で加熱。
    沸騰し始めたら、火を弱め、時々かき混ぜながら煮含める。
  3. 3
    ある程度、水気が無くなってきたら弱火にし、焦げ付かないようにかき混ぜながら炒り煮にする。
  4. 4
    軽く寄せ集めても水分が滲み出てこなくなったら火を止めます。
  5. 5
    器に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

出汁は鰹だし推奨です! 何度か白だしで作ってみたことがあるんですが、美味しくなりませんでした。 おからとヒジキは2:1の割合が目安です。 乾燥ヒジキは戻すと約8倍になるので、大さじ5で約120グラム。

きっかけ

豆嫌いという訳ではないのですが、ヒジキ煮の豆はあまり好みません。 なので、おからで代用しています。

公開日:2021/07/28

関連情報

カテゴリ
ひじきの煮物にんじんしいたけおから

このレシピを作ったユーザ

ssue 早い!安い!美味い!そして、分かりやすくをモットーにレシピを掲載していきたいと思います。

つくったよレポート( 1 件)

2021/09/22 10:20
美味しかったです♪ ごちそうさまでした♪
ハマチュン
作ったよレポート有り難うございます♪ ウチでは定番の煮物になっていて、おからを買ったら必ず作ります!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする