手ごねで!冷めてもおいしいソーセージパン レシピ・作り方

手ごねで!冷めてもおいしいソーセージパン
  • 1時間以上
ちぃころ
ちぃころ
扱いやすい生地なので、成形も楽です。
ソーセージをグッと押し付けるだけなので、お子様もお手伝いができます!

材料(12人分)

  • 強力粉 250g
  • 砂糖 20g
  • ドライイースト 4.5g
  • 3g
  • 製菓マーガリン 25g
  • 牛乳 170g
  • ソーセージ 12本
  • ケチャップ 48g (4g×12個)

作り方

  1. 1 冬場は牛乳を電子レンジ(600W)で20秒温めておく。
    大きなボウルに強力粉の半分を入れ、端に砂糖、隣にイーストを置く。
    小さなボウルに強力粉の半分、塩、マーガリンを入れておく。
  2. 2 大きなのボウルのイーストめがけて牛乳を入れ、木べらで2分ほどよく混ぜる。
    イーストの塊が多少あっても気にせず、とろ〜りとなったらOK。
  3. 3 ②のボウルに小さなボウルの中身を入れ、粉が散らないよう木べらで底からすくうように混ぜる。
    マーガリンの塊が多少残っていてもOK。
    ある程度まとまってきたらスケッパーで台に取り出す。
  4. 4 手のひらを使って5分ほどこね、生地がちぎれなくなったら、V字に両手で転がして表面を整える。
    生地の真ん中を広げて、ちぎれず薄い膜(グルテン膜)ができていればOK。
  5. 5 表面が張るように丸め込み、おしりをつまんで、とじ目を下にしてボウルに入れ、ラップをする。
    一次発酵(30度 40分)し、フィンガーテストして穴があけばOK。
  6. 6 全体を握りこぶしでガスを抜き、スケッパーで取り出して、12等分にし、丸め直す。
    とじ目を下にして固く絞ったふきんをかけて、常温で夏は10分、冬は15分置く。
  7. 7 台にとじ目を上にしてのせ、ガス抜きめん棒で長さ20cm以上に細長く伸ばす。
    端からくるくる巻いて、巻き終わりをしっかり指でつまむ。
  8. 8 さらに、両手で転がし伸ばしたら端と端を指でしっかりつまんでくっつけ、天板の上にのせる。
    ソーセージをのせ、上からぎゅっと押しつけ、霧吹きで表面にたっぷり水(分量外)をふりかける。
  9. 9 二次発酵(30度 30分)し、終わり次第オーブンを170度に予熱する。
    予熱の間、上からケチャップをかける。
    予熱が完了したら、オーブンに入れ、17〜20分焼いたら出来上がり。

きっかけ

焼けたらそのまま食べられる惣菜パンを作りたいけれど、難しい成形は…と思った時に思いつきました。 パンもたっぷりで食べ応えがありました。

おいしくなるコツ

低温でゆっくり発酵させた方が美味しいので、発酵温度を30度にしています。 急ぐ場合、40度で一次は28〜30分、二次は15分で発酵します。

  • レシピID:1110026290
  • 公開日:2021/05/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の惣菜パンソーセージ・ウインナー牛乳・乳飲料
ちぃころ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る