アプリで広告非表示を体験しよう

ひと味ちがう♪大根と手羽元・厚揚げのうま塩煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mama^^papa
“和“の煮物ながら、ある食材のワンポイントで、ひと味違った煮物ができますよ♪
手羽元は出汁も出て、身もパサつかず、大根は下茹でしなくても、えぐみなく頂けます。
みんながつくった数 3

材料(4~6人分)

大根
(大)1/3本
鶏手羽元
約300g(5~6本)
厚揚げ(これはミニサイズ)
1パック~
砂糖
大さじ1
ニンニク
1片~2片
☆水
600cc
☆酒
大さじ2
塩(天然塩)
小さじ1と1/6
場合によって、だしの素
小さじ1くらい
醤油(風味付け)
6~7滴
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏手羽元は、フォークでプスプスっと突き刺した後、砂糖を均等にまぶし、もみ込んで10分ほどおきます。
  2. 2
    鍋に、芯を取ったニンニクスライスと☆印を入れ、点火します。
  3. 3
    ほんのり温かくなった頃、【1】の手羽元を砂糖が付いたまま入れ、煮ていきます。

    一度、一気に火力をあげ沸騰させ、浮いてきたアクを取り除きます。
  4. 4
    皮を剥き乱切りにした大根を入れ、蓋をし、弱火で約10分煮ます。
    その後、塩を入れ、更に10分ほど煮て、一度味見をします。

    鶏からの出汁が物足りなければ、ここでだしの素を入れます。
  5. 5
    油抜きをし、食べやすい大きさに切った厚揚げを入れ、更に煮ていきます。

    ふつふつしてきた頃、風味付けに醤油を入れ、2~3分、弱火で煮て、出来上がりです。
  6. 6
    ※こちらの煮物で剥いた大根の皮と、大根の葉を使って作った、きんぴら(レシピID:1110012717 )も投稿していますので、よろしければ、ご覧ください<(_ _)>

おいしくなるコツ

鶏手羽元に、砂糖をもみ込んでおく事で、煮込んでもパサつかず、出汁も出ます。 ニンニクのほのかな香りが、下茹でなしの大根の、えぐみを軽減してくれます。 作ってすぐ食べるのもいいですが、一度、冷まして味を染み込ませた方が美味しいです。

きっかけ

定番の煮物の味付けではない、あっさりと、ひと味変わった煮物がいいかと、何度か作っている、塩煮にニンニクをプラスしてみたら、更に美味しくできました。

公開日:2016/11/16

関連情報

カテゴリ
大根の煮物厚揚げ夕食の献立(晩御飯)料理のちょいテク・裏技大根
関連キーワード
大根 煮物、煮込み、塩煮 ひと味変わった煮物、ニンニク風味 おかず、おつまみ、おもてなしにも
料理名
大根の煮物

このレシピを作ったユーザ

mama^^papa ✿ご訪問 ありがとうございます✿ 簡単・気軽に作れる“おうちごはん”をマイペースで投稿中♪ なるべく油は控え、できる物は、水炒めをしています。 時々ガッツリレシピもありますが、普段着感覚のおかず・おやつなど、お役に立てば嬉しいです^^ ブログも気まぐれ更新中^^; ↓こちら↓ http://plaza.rakuten.co.jp/mama10utigohan/

つくったよレポート( 2 件)

2018/02/27 18:05
ほんだしを入れなくても十分いいお出汁が出ました!今まで作った手羽元の煮物で一番美味しかったかも(*^^*)レシピありがとうございました!
gomanofu
手羽元の煮物で一番…って!Σ(・ω・ノ)ノ!すっごく嬉しいレポコメントに、只今、感動中~!(五輪より感動したかも^^) 美味しそうな素敵レポありがとうでした✨
2017/01/19 21:00
鷄のお出汁だけでいただきましたがとーってもおいしかったです!大根の下茹でが要らないのとお鍋一つでできるのがいいですね♪素敵レシピに感謝です✿ ごちそう様でした♥
はぁぽじ
なんて素敵な一品~✨お写真、差し替えて欲しいです(´艸`*) 鶏のお出汁だけでイケましたか?それは、はぁぽじさんの腕がいいからですね♪私こそ素敵きゅんレポ感謝♡

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする