アプリで広告非表示を体験しよう

サバdeイタリアン(鯖のガーリック焼き) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mama^^papa
脂が乗ってないサバの救済に、にんにくの風味で頂きました♪
調理工程で失敗ありの、お恥ずかしいレシピですが、参考になれば^^;
みんながつくった数 2

材料(2~3人分)

さば(これは真鯖)
1尾
塩①
小さじ2くらい
オリーブオイル
大さじ1と1/2
にんにく
2片~
塩②
少々
こしょう(白・黒お好みで)
少々
白ワイン(日本酒でもOK)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さばは3枚におろし、塩①を全体に振り塩をし、10分ほどおきます。
  2. 2
    さばから水分が出てきたら、汚れを取りがてら、サッと軽く流水で洗い、ペーパーでしっかり水気を拭き取ります。
    (洗い過ぎると旨味が逃げたり、身崩れの原因になります)
  3. 3
    乾いたフライパンに、にんにくスライスとオリーブオイルを入れた後、点火します。(火力は弱火~中火の間で)
  4. 4
    フライパンを傾け、にんにくをカリッとさせ、にんにくだけ、お皿に取り出しておきます。
  5. 5
    食べやすい大きさに切ったさばを、皮目を下にし、焼いていきます。しばらく触らず、皮に焼き色が付いたら、ひっくり返し、白ワインを入れ蓋をし、蒸し焼きします。
  6. 6
    ↖フライパンの一番左の切り身(工程【5】画像)洗い過ぎて崩れてます><

    こちら(工程【7】画像)↗は、右側下の1切れと中央の。早い段階で触ってしまい皮が剥がれて乗っけました(汗)
  7. 7
    火が通ったら、蓋を取り、水気を飛ばしつつ、塩②・こしょうをし、皮目を下にし、パリッと焼きあげます。
  8. 8
    お皿に盛り、【4】の、にんにくチップを散らして出来あがりです。

おいしくなるコツ

工程【2】で、洗い過ぎると身崩れします(一切れ身崩れしました><) 工程【5】で、皮目を焼く際、気になっても、しばらく触らないで下さい。我慢できず触ってしまうと、私の様に、皮が剥がれてしまいます(汗) お気をつけ下さいませ^^;

きっかけ

脂の乗ってなさそうな鯖だったので、普通に塩焼きしたらパサつくなぁ・・・と。 魚を焼くのが苦手(下手)で、わかっていても触らずには居られなくて(><; “失敗は成功のもと!”となる様、また、どなたかの参考になればと投稿しました。

公開日:2015/11/25

関連情報

カテゴリ
さば全般フライパン一つでできる料理のちょいテク・裏技夕食の献立(晩御飯)ガーリック・にんにく
関連キーワード
さば フライパンでできる 魚、青魚、DHA、EPA おかず、お酒のアテにも
料理名
さばのガーリック焼き

このレシピを作ったユーザ

mama^^papa ✿ご訪問 ありがとうございます✿ 簡単・気軽に作れる“おうちごはん”をマイペースで投稿中♪ なるべく油は控え、できる物は、水炒めをしています。 時々ガッツリレシピもありますが、普段着感覚のおかず・おやつなど、お役に立てば嬉しいです^^ ブログも気まぐれ更新中^^; ↓こちら↓ http://plaza.rakuten.co.jp/mama10utigohan/

つくったよレポート( 2 件)

2020/07/12 18:51
ひっくり返すのを我慢し、皮剥がれず上手に焼けました(^_-) ガーリックきいていて、美味しそう!
ぶたウサギ
ぶたウサギさん、こんにちは(´▽`*) 皮が剥がれず、上手に焼けて良かったです♪ ガーリックが利いてるので、臭みも気にならないですよね。 素敵レポ感謝です☆
2016/04/05 19:08
とっても美味しかったです(〃艸〃)ご馳走様でしたぁ
ボンド子
焼き色の、なんてきれいな事~✦* 完成写真、差し替えて欲しいです(^▽^) 美味しそうに作って下さり感激♡ボンド子さん、ありがとうでした♡

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする