野菜をおいしく もやし大根ほうれん草 ナムル3種 レシピ・作り方
材料(2~3人分)
- ほうれんそう
- 1把
- 豆もやし
- 1袋
- 大根
- 1/2本
- 調味料
- ごま油(3種すべてに使います)
- 小さじ3
- 塩(3種すべてに使います)
- 全部で小さじ3弱
- うま味調味料(3種すべてに使います)
- 数振り程度
- すりごま(ほうれん草ともやしに使います)
- 大さじ2
- 醤油(ほうれん草ともやしに使います)
- 全部で小さじ2~3
- 砂糖(ほうれん草にのみ使います)
- 小さじ1/4~1/5
- みりん(大根にのみ使います)
- 大さじ1程
作り方
-
- 1
- 【ほうれん草】
ほうれんを茹で、水によく晒し、あくをぬきます。
あくを抜いたら、水気を絞り揃えて、5~6cm程の長さに切ります。
-
- 2
- ほうれん草を、下の調味料で和えます。
ごま油 小さじ1
砂糖 小さじ1/4
うま味調味料3~5振り
塩 小さじ1/3
醤油 小さじ1/2
-
- 3
- 味見をして、必要なら塩で微調整をしてください。醤油を多く使うと、色が悪くなります。
味が整ったら、すりごまを混ぜ合わせ、完成です。
-
- 4
- 【もやし】
豆モヤシは、根をきれいに取ります。
根をきれいに取ることで格段に美味しく口当たりが良いです。
ざるに入れた状態で、水を張ったボウルの中で泳がせ、水洗いをします。
-
- 5
- モヤシは水から茹でます。
鍋にひたひたの水と、小さじ1の塩を入れ、モヤシを入れます。
蓋をして15分程火にかけます。
この間決して蓋を開けないでください。臭みが出てしまいます。
-
- 6
- 15分程したら、蓋をあけ、鍋からもやしだけをボウルなどに取り出します。
残った茹で汁は、もやしから美味しいだしが出ているので、塩、しょうゆで味つけし、スープにできます。
-
- 7
- 味つけは
ごま油 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
塩 小さじ1
うま味調味料 3~5振り
調味料ともやしを和え、最後にすりごまを混ぜ入れ完成。
-
- 8
- 【大根】
大根は千切りにします。
鍋を火にかけ、鍋肌が温まってきたら、小さじ1のごま油を引き、千切りにした大根を入れます。
-
- 9
- 小さじ1の塩を入れます。
大根から出る水分で炒め煮をします。
火加減は中火で焦がさないよう気を付けて。
-
- 10
- 大根の色が透き通って、柔らかくなってきたら、うま味調味料を3~4振りと、大さじ1のみりんを入れます。
時期により辛い大根にあたってしまった時は、ここでお砂糖を小さじ1程隠し味に。
-
- 11
- みりんのアルコール分を飛ばしたら、味見をし、足りなければ、塩で味を調えてください。
大根には醤油は使いません。
-
- 12
-
- アレンジメニュー
温かいご飯とキムチをプラスして、フライパンで石焼ビビンバを。
-
- 13
- フライパンにまずナムルを入れ、次にキムチ、それから温かいご飯の順。
ナムルにしみ込んだごま油でご飯を焼きます。
味つけも、ナムルの味と、あとほんの少しの醤油を足すだけ。
-
- 14
- 蕨(乾燥を使っています)は、他の野菜に比べて手に入りにくいので、今回は紹介していません。
-
- 15
- ナムルは手で揉んで味をつけたほうが美味しいと、母から教わりました。
お母さんの手の味がそのまま、その家庭の味になる、ナムルはそういう料理のようです。
-
- 16
- ナムルやビビンバがお好きな方なら~
★レシピID:1110000866
でも、簡単でとても美味しいもやしスープの作り方を紹介しています。
是非お試しを。
おいしくなるコツ
ごま油の量があまり多いと、くどくなるのでご注意を。ふんわり香るくらいが花です。
味つけはごま油と塩メイン。醤油が多いと、すぐに色が悪くなってしまい、美味しそうに見えません。
母曰く 「もやしの蓋は開けるな!」これで何度も怒られました。
きっかけ
母から教わりました。
つくったよレポート(
0
件)
つくったよレポートはありません
たっぷり作って余ったら、ご飯とキムチと一緒に焼いて、石焼ビビンバ風に。