すっごく応用がきく、基本の南蛮漬け レシピ・作り方

すっごく応用がきく、基本の南蛮漬け
  • 約30分
  • 1,000円前後
ヤナギ23
ヤナギ23
調味料は好き好きでよいですが、酢と和風だしは入れておいた方がいいです。豚肉は赤みが多いと堅くなってしまうので、脂身の多いしゃぶしゃぶ肉などを選んでください。

材料(約10人分)

作り方

  1. 1 サラダ油以外の調味料を鍋に入れ、一度、沸騰させる。
  2. 2 沸騰したら、豚肉をゆでる。肉に赤い部分が無くなったら、火を止めて置いておく。
  3. 3 きゅうりは、縦半分に切ってから、薄切りにする(冷やし中華に載せるような形)。
  4. 4 たまねぎはスライスして、そのままにしておく。3と4が切れたら、2のつけつゆと混ぜておく。
  5. 5 ナスは、火が通りやすくなるよう、皮をピーラーで縞状に剥いておき、縦に4等分したあとに斜め切りにして一口大にする。素揚げするときに縮むので「大きいかな?」と思うくらいでOK
  6. 6 フライパンに多めの油を浮かべて、ナスを素揚げする中まで火が通らないと、後でまずくなるので、しっかり加熱して柔らかくする。
  7. 7 ナスが揚がったら、4のつけつゆの中に、混ぜる。
  8. 8 荒熱が取れたら、冷蔵庫で一晩寝かせて、出来上がり!

きっかけ

すっぱいもんが好きなので

おいしくなるコツ

調味料は、とりあえず味は無難にしておいて、食前に好みで足す方がよいです。私の場合、多めに作って冷蔵庫で保存し、コンビニの唐揚げを混ぜたり、きゅうりを添えたりして、バリエーションを楽しんでます。野菜は大きめに切った方が食感が残って美味です。

  • レシピID:1110004884
  • 公開日:2012/08/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
なす全般
関連キーワード
ナス 南蛮漬け すっぱいもの しゃぶしゃぶ
料理名
シンプル基本のナスの南蛮漬け
ヤナギ23
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る