アプリで広告非表示を体験しよう

白菜の簡単副菜 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はるこーママ
レシピとしてあげるの、恥ずかしいんですが…旦那様から「美味しい」と言われたので…箸休め的な副菜として…

材料(10人分)

白菜
1/4個
小さじ1/3
ポン酢
大さじ1
昆布茶
小さじ1
フリーザーバッグL
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜を3cm幅くらいにざく切りする。
    それを、フリーザーバッグに入れて塩を入れて閉める。
  2. 2
    ①を20 回くらいふって、空気を抜いて冷蔵庫に2時間くらい休ませる。その上に重し(私は、卵パック…でした)になるようなものを乗せる。
  3. 3
    ②を冷蔵庫から取り出し、フリーザーバッグごと、出てきた水をしぼる。
  4. 4
    ③の中にポン酢と昆布茶を入れて、10 回くらいふって全体に味を行き渡らせるようにする。
  5. 5
    ④空気を抜いて30分くらい味を染み込ませる。
    写真は、残りです…

おいしくなるコツ

水分は、しっかりしぼる。

きっかけ

白菜の大きい葉は、鍋物に使用するのですが、芯の辺りはよく、余らせてしまうので。 揚げものや、油物の副菜と食卓に出すと、旦那様が喜んでくれました。

公開日:2021/02/21

関連情報

カテゴリ
白菜

このレシピを作ったユーザ

はるこーママ 娘ちゃんと息子ちゃん、わがまま旦那様とその義母の5人家族です。 夕食は1汁3菜を心がけ、週末はたまにお菓子作りをします。好きな野菜は、トマト▪なす▪れんこん▪舞茸▪エリンギです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする