アプリで広告非表示を体験しよう

特製ピリ辛ネギポンで 鳥胸肉の天ぷらとたたき山芋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
NOZAёMi
ピリ辛の生姜・ネギたっぷりポン酢ダレが、サックサク衣の揚げたてムネ肉にとっても合います♪
タマネギのスライスに、ごろごろタタキ長芋が絡んでトロリと楽しい食感です

材料(1~2人分)

鳥胸肉
1/2枚
◎ショウガ(すりおろす 漬け込み用)
1かけ
◎料理酒
大匙2
◎塩・コショウ
適量
長芋
輪切り 幅3cm程
タマネギ
1/8個程
大葉
1/2枚
グレープシードオイル(揚げ油)
大匙1
サラダ油(鍋によって分量が違います)
適量
 《特製ネギポン酢》約4人の分量です
生姜
2かけ
白ゴマ(すりごま)
大匙1
白ネギ
10cm程
大根おろし
輪切り1cm分
豆板醤
小匙1/2~1
ごま油
大匙1.5
料理酒
大匙2
みりん
大匙1
醤油
大匙1/2
穀物酢
大匙2
塩・コショウ
少々
 《天ぷらの衣》
小麦粉
30g
1/4個
50cc
塩・コショウ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ムネ肉は縦半分に切って使用します
    前日から下準備するのがおススメです

    洗って水気を拭取り、ビニール袋に入れて料理酒+しょうがのすりおろしを加え数回揉んで漬け込みます
  2. 2
    タマネギはスライスして水にさらし

    長芋はビニール袋に入れめん棒でザックリと叩きます

    胸肉は大き目一口大に削ぎ切りします

    塩・コショウをし、すり下ろした生姜料理酒に浸け込みます
  3. 3
    《ネギポンを作ります》
    生姜は7割みじん切り、3割すり下ろします
    ネギはスライス

    ソースパンにごま油と生姜を入れて弱火で炒め、香りがして多少焦げてきたら白ゴマを加え炒めます
  4. 4
    ゴマの香りもしっかりとしてきたら豆板醤も加え炒め、料理酒・みりん・醤油を入れ煮立たせます

    多少煮詰まったら、穀物酢・大根おろし(汁ごと)・ネギを加え一煮立ちさせ出来上がりです
  5. 5
    《衣作り》衣の材料はすべて冷やして置きます

    卵を良く溶いて冷水と合わせます

    小麦粉をふるいにかけながら、菜箸で叩くように混ぜます(混ぜ過ぎないようにします)
  6. 6
    一回り大きいボウルに氷水を入れ、その中に衣のボウルを入れて冷やしながら揚げます

    油は、サラダ油にグレープシードオイルも加えサックリとした仕上がりにします

    180℃程で揚げます
  7. 7
    衣の中に水切りしたムネ肉を入れ衣を絡ませて、油の中へ入れます

    表面が白くなってきたら裏返します

    中まで火が通ったら出来上がりです

    キッチンペーパーに取り出します
  8. 8
    水切りしたタマネギをたたき長芋と混ぜ合わせます

    器に広げ、その上に揚げたてのムネ肉を乗せます
  9. 9
    その上に、特製ネギポン酢をかけて、細かく切った大葉と散らして出来上がりです

    トロリとしたお野菜と一緒に召し上がってください

おいしくなるコツ

ムネ肉は、下味をすりおろし生姜と料理酒でしっかりとして削ぎ切りにします 特製ネギポン酢ダレがポイント! タマネギのスライスは、タタキ長芋も絡めてトロリとした食感にします ムネ肉でとってもヘルシーで、経済的な節約メニューです

きっかけ

キャンペーンのおつまみレシピに投稿出来る、ビールや日本酒、焼酎とぴったり合うメニューを考えて作りました ヘルシーな鳥胸肉をサクサクの天ぷらにして、特製ピリ辛タレで仕上げます♪ お疲れ様でしたと感謝・愛情の気持ちを込めて作ってみました

公開日:2011/06/21

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉
関連キーワード
おかずの星2011 ムネ肉の天ぷら 天ぷら粉 衣のレシピ
料理名
特製ピリ辛ネギポンで 鳥胸肉の天ぷらとたたき山芋

このレシピを作ったユーザ

NOZAёMi 家族の美味しい♪と喜んで貰えるのが嬉しくてお料理が楽しいです ステン多重層無水鍋を使用した“お野菜たっぷりでヘルシーなお料理”が中心です。 ★フィラデルフィアクリームチーズ 優勝クリチ☆豆腐とミートソースのグラタン ★NHK今日の料理大正製薬 優勝大豆きのこコロッケ ★きのこホクト ヘルシーレシピ賞 ★おかずの星 一次通過水餃子風長芋のサンラータン  ★サッポロシルクエビス 2位ホワイトカレー 他

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする