晩白柑漬け レシピ・作り方

材料(20人分)
- 晩白柚の皮 1個分
- 砂糖 絞った皮の80%〜同量
- レモン汁(晩白柚の果汁でも) 絞った皮の5%
- グラニュー糖(寒梅粉でも) 大さじ2程度
作り方
-
1
晩白柚のわたは外の黄色い部分をむく。(少し残っていても美味しいです。お好みで)
-
2
ワタをボウルにいれ、熱湯をかけ、落としぶたをして5分ほど置く。
水で冷やし、もみ洗いする。
これをワタの苦みがほどよくなるまで繰り返す。(3回行いました) - 3 ワタはよく水を絞り、重さを量り、砂糖とレモンを計量する。
-
4
鍋にワタ、砂糖、レモン、ひたひたの水を入れ、火にかける。
ワタが透明になるまで、水を足しながら煮る。 -
5
透明になったら水分がなくなるまで煮詰める。
最後の方はワタをおして水分を出しながら弱火でじっくり水分を飛ばす。 -
6
広げて冷まし、食べやすくスライスする。
好みの加減になるまで広げて乾かす。(100度のオーブンで40分乾かしました。) -
7
グラニュー糖をまぶして出来上がり。
きっかけ
晩白柚をもらったので。
おいしくなるコツ
皮はにがみがなくなるまで2を繰り返して下さい。水でゆでると荷崩れやすいので熱湯を入れる方法をとりました。レモンは風味付けなので、なくてもいいです。
- レシピID:1070033746
- 公開日:2015/12/14
関連情報
- カテゴリ
- みかん
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません