アプリで広告非表示を体験しよう

干しきのこでコク旨!春菊の☆和風卵スープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まめもにお
えのき茸を干したので、コクがあるスープになりました。春菊を最後に入れて、香りが良く色合いも綺麗になりました。卵を落として、春菊の苦みが和らぐようにしました。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

えのき茸
1袋
春菊
4〜5株
1個
500〜600ml
●和風顆粒だし
小さじ1〜2
●醤油
大さじ1〜2
●お酒
大さじ2
●塩
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    えのき茸は小房に分けて、天日干しにします。
  2. 2
    鍋にえのきと水を入れて、火にかけます。

    沸騰したら●の調味料を入れて、味付けします。

    ※最後に塩を入れて、味を整えて下さい。

    ※調味料の分量は、お好みで調節して下さいね。
  3. 3
    春菊は根元の固い部分は小口切りに、残りは3〜4cmに切ります。

    ※固い茎部分は、小口切りにすると香りが良いです。

    味が決まったら、春菊の茎部分から入れます。
  4. 4
    さっとひと煮立ちしたら、溶き卵を入れます。

    卵がふわっとしたら、火を止めます。
  5. 5
    ※春菊は時間がたつと色が悪くなるので、作り立てをお召し上がり下さいね〜
    ヽ(*´∀`)/

おいしくなるコツ

※の文章をよく読んでね。

きっかけ

春菊が旬なので、きのこを干して美味しいスープにしました。

公開日:2014/02/08

関連情報

カテゴリ
和風スープえのき春菊
関連キーワード
干しきのこ えのきだけ 春菊 卵スープ
料理名
干しきのこと春菊と卵のスープ

このレシピを作ったユーザ

まめもにお 楽天公認アンバサダー。(1.2.3期) 食材を選んで料理を作り、レシピ作成の仕事をしています。飾り巻き寿司インストラクターの資格が有り、巻き寿司が得意です。簡単に作れて、見栄えが良いようなレシピを心がけています。 Twitter更新中 https://twitter.com/@yskikaku0924 ブログ更新中 http://plaza.rakuten.co.jp/yskikaku/

つくったよレポート( 1 件)

2014/02/15 10:01
こんにちは♪丸一日干したエノキ、旨味がでました^^春菊大好きですが、これなら苦手な人でもOKですね。ご馳走さま☆ひどい天候ですが、お出かけ、大丈夫かしら?
さとママ3645
さとママさん、こんにちわ♪先程、講習から帰って来ました☆すごい雪だね〜。 春菊苦手でも、大丈夫でしょ〜?旦那が嫌いなのに、これは食べました。 レポありがとう♥

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする