アプリで広告非表示を体験しよう

アスパラの簡単もちもちチーズ巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
うり&にゃーこ
白ワインやビールのおつまみに(*´ω`*)もちもちぷにゅとろでお酒がすすみます。
追記:2024年5月のコンテストで優秀レシピに選んでいただきました!

材料(2人分)

アスパラ
6本
生春巻きの皮
6枚
スライスチーズ
3枚
パプリカパウダー(甘口)
6振り
ハーブソルト
6振り
オリーブオイル
適量
にんにく
ひとかけ
ケチャップ、マヨネーズ等
適量(なくても可)
ブラックペッパー
少々(なくても可)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アスパラはきれいに洗って水をふり、ふんわりラップをして650wで1分ほどレンチンします。そのまま冷水をかけて冷ましておきます。
  2. 2
    ライスペーパーを水に浸して取り出し、まな板の上で30秒ほど放置します。触ってみてまだ芯があるようでしたら、手に少量水をつけてライスペーパーに塗りこんでふやかしてください。
  3. 3
    ライスペーパーの上に半分にしたスライスチーズとアスパラを1本置きます。
  4. 4
    パプリカパウダーとハーブソルトをふり、チーズがはみ出ないようしっかり巻いて両端もつまんで閉じます。残りも同じようにして巻いていきます。
  5. 5
    フライパンに中火でオリーブオイルを熱し、半割りにして芽を抜いたにんにくを炒めて香りを出します。
  6. 6
    先ほどのアスパラをひっつかないようにひと並べにして焼きます。
    表面にところどころ軽く焼き色がつき、白く粉が吹いたようにみえればできあがりです。
  7. 7
    皿に盛り付け、ブラックペッパーをふり、ケチャップマヨなどのディップを添えます。

    私はアスパラを重ねてしまいましたが、少し冷めると引っ付いてしまったので重ねぬが吉(^_^;)
  8. 8
    パプリカパウダーはヨーロッパでよくチーズ、じゃがいも、肉に合わせて使われています。くせがほとんどなく食材に程よい風味をつけてくれるので一本あると便利

おいしくなるコツ

ライスペーパーはしっかり戻して十分に柔らかくしておいてください。でないとしっかり閉じる事ができずにチーズが漏れてしまいます。焼きすぎも皮が破れてチーズ漏れの原因になるので注意

きっかけ

生春巻きにハマって購入したライスペーパーが40枚近く残っていたので消費用に作ってみました

公開日:2024/05/23

関連情報

カテゴリ
アスパラ簡単おつまみその他の乳製品

このレシピを作ったユーザ

うり&にゃーこ 異国にてねこのうりと二人暮らし リストランテでの修行経験を経て、今は個人で料理研究をしています 基本はヨーロッパの郷土料理をご紹介していくと思います 珍しいお料理が食べたい方、おうちで手軽に本格派のお料理を楽しみたい方へ ぜひ試していただきたいものを取り上げていきますのでよろしくお願いいたします(*^ω^*) ブログ→https://plaza.rakuten.co.jp/158931/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする