アプリで広告非表示を体験しよう

鯵の酢しめ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yumi1522
小鯵がてに入ったら新鮮な内に下処理して昆布と酢でしめます。保存がきいて美味しくなります。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

小鯵
8匹
小さじ1/5
昆布
10cm
大さじ3
青紫蘇
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小鯵は3枚におろし、塩を振り、酢と昆布を入れて30分以上おいておく。
  2. 2
    ①の小鯵の皮と腹の小骨を取り除く。
  3. 3
    青紫蘇を敷いた皿に②を盛り付け出来上がり。好みでわさび醤油などでいただきます。

おいしくなるコツ

新鮮な小鯵を使うのが一番の美味しさです。小さいサイズだったら、包丁を使わずに指を使って手開きするのもおすすめです。酢でしめる折に昆布を一緒につけることで昆布のグルタミン酸の美味しさが浸みこみます。

きっかけ

新鮮な小鯵をゆっくり日持ちさせて味わいたくて作ってみました。

公開日:2013/06/20

関連情報

カテゴリ
あじ

このレシピを作ったユーザ

yumi1522 お料理を作ること、食べることが大好きです。旬の食材を使って、材料を無駄なく作るように心かけています。

つくったよレポート( 1 件)

2021/12/18 07:54
小鯵が柔らかく~とっても美味しくいただきました。
oppeke22
鯵の皮が綺麗に除けて、とても美味しそうな仕上がりですね。上に散らした貝割れ菜もとても素敵です。つくレポありがとうございました♡

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする