アプリで広告非表示を体験しよう

うちのパテ ド カンパーニュ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
しののめさかたざめ
全部潰しなめらかなパテにしてもいいですが、
今回は混ぜるだけで作ってみました。レバーとハツと豚肉の食感の違いが楽しめます☆

材料(6~8人分)

鶏レバー&ハツ
150g
鶏胸ひき肉
150g
豚こま
100g
★玉ねぎ
1/8個
★にんにくチューブ
1~2cm
★卵
S1個かL1/2個
★塩
小さじ1/2
★醤油
小さじ1/2
★赤ワイン
小さじ1/2
★オリーブオイル
小さじ1/2
★胡椒
少々
★シナモン
少々
★オールスパイス
適宜
★タイム
適宜
★セージ
適宜
ベーコン
5~6枚
ローズマリー
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    レバー&ハツは筋、血、脂肪を取り除き、ボウルで水を何度かかえながら洗います。水を良くきり、キッチンハサミで適当な大きさに切っておきます。(1cm位)
  2. 2
    玉ねぎはみじん切りにしておきます。
  3. 3
    大きめのボウルに、レバー&ハツ、鶏胸ひき肉、豚こまと★を入れ、手早く混ぜます。
  4. 4
    テリーヌ型かパウンド型にベーコンを敷いておきます。
  5. 5
    ベーコンの上にタネを流し入れたら包むようにベーコンをかぶせます。
    その上にローズマリーをのせ、アルミホイルで蓋をします。
  6. 6
    バーミキュラ(ホーロー鍋)にお湯を300cc注ぎ、その上にパウンド型を入れます。
    蓋をして火をつけ、お湯が沸いてきたら極弱火にして1時間加熱してください。
  7. 7
    一時間たったら火を止めそのまま冷まします。
    さらに冷蔵庫で冷やし固めます。
  8. 8
    型から出して切り分けたら出来上がりです。
    冷やしてできた煮こごりも一緒に食べると美味しいです。

おいしくなるコツ

ハツは縦半分に切ると中が洗えます。 1つずつ冷凍しておくと、好きなときに食べられます。

きっかけ

大好きだけれど、買うと高いので…。 レバーの分量を増やしたり、ハツを入れたりして、自分好みにしてみました。

公開日:2019/09/25

関連情報

カテゴリ
鶏レバーワインに合うおつまみ鶏ひき肉豚こま切れ肉・切り落とし肉

このレシピを作ったユーザ

しののめさかたざめ 毎日3人分のお弁当を作ってます☆ おつまみ作りも大好きです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする