アプリで広告非表示を体験しよう

デミ缶を使わない♪圧力鍋で作る時短ビーフシチュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
sawa.rarara
デミ缶がなくても大丈夫♪圧力鍋で作る時短ビーフシチュー。やわらかなゴロゴロ野菜とお肉がたっぷりのボリュームのある仕上がりです。

材料(3~4人分)

牛すね肉
400g
たまねぎ
1個
人参
1本
セロリ
1本
トマト
2個
A赤ワイン
400cc
A水
300cc
B塩麹
少々
B胡椒
少々
じゃがいも
3個
C中濃ソース
大4
Cトマトケチャップ
大4
C味噌
少々
Dバター
大3
D米粉
大4
ローリエ
2枚
オリーブ油
大2
薄力粉
少々
にんにく
1かけ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛すね肉にBをもみ込んでおく。
    人参を乱切り、セロリをざく切り、たまねぎの皮を剥きくし切りにしておく。圧力鍋にかけるので切る大きさは、大きめで大丈夫です。
  2. 2
    圧力鍋にオリーブ油を入れて、薄力粉を少々まぶした牛すね肉を入れて少々焼き目がつくまで焼く。牛すね肉を取り出す。たまねぎ、人参、セロリを入れて炒める。
  3. 3
    2に牛すね肉を戻し入れて、ざく切りにしたトマト、A、ローリエにんにくを加える。中火で加熱して一度アクを取り除く。一度火を止めて圧力鍋の蓋をしっかりと締める。
  4. 4
    再び中火、高加圧で20〜25分ほど加圧する。火を止めてピンが下がるまで自然放置する。ピンが下がったら蓋を開け、皮を剥きざく切りにしたじゃがいもを入れて火が通るまで加熱する。
  5. 5
    Cを加えて味付けをする。
  6. 6
    別の鍋にDを入れて火にかける。まとまってきたら、4の煮汁を少々入れて生地を溶かす。5に加えて混ぜてとろみをつける。

おいしくなるコツ

圧力鍋は便利ですが、加圧するとアクが取り除けないのが難点です。 そこで!圧力鍋で加圧する前にアクを取り除きます。 じゃがいもは煮崩れしやすいので、後で加えます。

きっかけ

長時間煮込むビーフシチューを私なりにアレンジして圧力鍋で手軽に調理できるようにしました。デミ缶を使わず、赤ワイン、トマト、味噌を加えてコクを出します。

公開日:2024/01/22

関連情報

カテゴリ
ビーフシチューその他の牛肉・ビーフ夕食の献立(晩御飯)

このレシピを作ったユーザ

sawa.rarara 旬のもの、手軽に簡単に作れるものが多いです。我が家で人気のご飯を紹介します。 野菜ソムリエ資格保有。 野菜、肉、魚、大豆製品などバランスよく美味しく食べられるように心がけています。 つくったよレポートくださったかた嬉しいです♪ありがとうございます! アレンジもOKです!歓迎します。家にある材料で気軽に作ってくださいね(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする