アプリで広告非表示を体験しよう

餠が余らなくとも食べたい。乾燥生のりスープ餅 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
お正月で余った餅。小腹がすいた時やお昼や夜食に役立ちます。焼いて乾燥生海苔とお醤油と.お湯を注ぐだけ。とってもうまいですよ。

材料(2人分)

餅 四角でも丸餅でも
2個
乾燥生海苔
5グラム
お醤油
1茶椀に大匙1/2
熱湯
茶椀8分目
好みで味の素
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    餅をグリルやオーブンなどでふくれるまで焼きます。適当に焼き色をつけます。
  2. 2
    お椀に1の焼いた餅を1個ずつ入れる。乾燥生海苔をひと掴みずつ乗せる。醤油を入れる。
  3. 3
    2に熱湯を8分目まで入れて、海苔が少し緩んできたら食べ頃。味の濃さや海苔の香りを楽しみたい人はこのの儘食べてください。
  4. 4
    生海苔だけで気物足りない人は、あじの素などだしとなるものを少しだけ入れてもおいしい。

おいしくなるコツ

餅はしっかり両面焼きましょう。焼き色が付くほどおいしくなります。乾燥生海苔の香りがいっぱいのスープです。

きっかけ

乾燥生海苔のスープが食べたかったので。

公開日:2020/01/24

関連情報

カテゴリ
その他の郷土料理鉄分の多い食べ物男の簡単料理
料理名
餠が余らなくとも食べたい。乾燥生のりスープ餅

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする