アプリで広告非表示を体験しよう

鶏とジャガニン煮~おでんの素で レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
トヨタカロ
残ってる「おでんの素」を使いました。
鶏を軽く霜降り処理してから煮ます。
「おでんの素」にみりんで甘みをプラスしました。
みんながつくった数 2

材料(3~4人分)

じゃがいも
中2コ
ニンジン
1/2 本
しいたけ
小 2枚
鶏モモ肉 親子丼用カット
150gくらい
さつま揚げなど(紀文の揚げボール)
110gくらい
おでんの素
1/2 袋
500cc
みりん
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    じゃがいもは、皮をむいてから3~4等分にカット。
    ニンジンは、大き目のひと口大にカット。
    シイタケも、食べやすい大きさにカットする。
  2. 2
    さつま揚げは、大きいものはひと口大にカットする。ボールならば、カットせずにそのまま使う。
    気になるなら、湯で油落としする。
  3. 3
    鶏モモ肉は、小さいカットのものが用意できなかったら、親子丼にする時くらいの大きさにカットする。
  4. 4
    鶏肉を霜降りします。
    小鍋で湯を沸かし、カット済みの鶏モモ肉を入れる。中火で再沸騰。表面が白くなり、余計な脂や軽くアクが出たら、火を止める。湯を捨て、水で軽く洗い、水を切る。
  5. 5
    具全部、じゃがいも・にんじん・しいたけ・鶏モモ肉・さつま揚げ(揚げボール)を鍋に入れ、水・おでんの素・みりんを入れ、火をつける。
  6. 6
    沸騰したら、紙ぶたして、弱火~中火でコトコト10分。
    じゃがいもが煮えて、汁がちょうどいい感じになったら、出来上がり。
  7. 7
    ↑こちらの「おでんの素」を使いました。

おいしくなるコツ

鶏を軽く霜降り処理してから煮ることで、余計な鶏脂がとれるし、アクをチョロチョロ取る手間もないです。

きっかけ

「おでんの素」で煮たじゃがいもが、美味しいと思ったので、考えました。

公開日:2014/06/28

関連情報

カテゴリ
その他の煮物しいたけさつま揚げじゃがいも鶏もも肉
料理名
鶏とジャガニン煮~おでんの素で

このレシピを作ったユーザ

トヨタカロ いつもお世話になってます。 夫が亡くなり、ひとり暮らしとなりました。 作っても、ひとりで食べる食卓が寂しくもあり。 続けて、実母も亡くなり、ひとりぼっちになり、料理をする気もおきなくて。 心が少し落ち着いてきたので、リハビリ兼ねて楽天レシピをまたはじめようと思いました。 皆さんのレシピを見て勉強したり、作ったり、食べるのも、楽しみながらやりたいです。 また、よろしくお願いします♡

つくったよレポート( 2 件)

2020/12/08 07:18
残りのおでんの素をつかってじゃがいもを煮ました!味がしっかり染みて美味しかったです!
ぼののの
ぼののの さん、どうも~♪つくレポ、嬉しいです♪ありがとうございます~♡ 忙しい時、おでんの素は便利ですよね~♪時短になりますよね♪
2015/06/19 18:37
食材がそろったので つくらせていただきました できたて あつあつです
mimi2395
mimi2385さん、どうも~♪ つくレポ、嬉しいです~♪ありがとうございます~(^0^) 根菜や練り物の煮物って、ホッコリしますよね~♡

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする