南高梅の茶碗蒸し(オーブンやレンジで) レシピ・作り方

南高梅の茶碗蒸し(オーブンやレンジで)
  • 約1時間
  • 300円前後
サクラノカタライ
サクラノカタライ
梅干しだけの茶碗蒸しというのが、老舗旅館の創作メニューと言うことでテレビドラマでやっていました。本当においしいのか自分で作ってみました。案外いけました。

材料(2人分)

  • 1個半
  • 昆布だし 120cc
  • 醤油 薄口 大さじ2/3
  • みりん 大匙2/3
  • 化学調味料 少々
  • 南高梅(塩辛くなく少し甘い梅干し) 2個

作り方

  1. 1 卵一個半とだし汁120cc
    を入れてよく溶く。これに醤油、みりん、科学調理料少々を入れて、味を調える。
  2. 2 1をこしきを通して余分な物をとる。茶碗蒸しの容器に入れる。
  3. 3 オーブンは予熱をしないで、150度で30分加熱する。茶碗は両端に均等に置く。たくさん作るときは蒸しを使って蒸すのが良い。
  4. 4 箸を指してみて、液が付いてこなければ蒸し上がっている。これに、南高梅を静かに乗せ、ふたをして5分ほど蒸らす。
  5. 5 できあがり。

きっかけ

土曜ワイドのドラマで紀州の南高梅を使った茶碗蒸しというのがでて来ました。おもしろいなあと思い、自分でこんなものかなあと想像して作ってみました。

おいしくなるコツ

二人分なので、オーブンやレンジをつかいましたが、たくさん作るなら、蒸し器の方がおいしい。自分がイメージしたとおりの茶碗蒸しの味になりました。梅干しと意外とあいます。

  • レシピID:1000003442
  • 公開日:2012/03/15
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の加工食品
料理名
茶碗蒸し
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る