アプリで広告非表示を体験しよう

香り立つ♪ さんまの炊き込みご飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Nanao.Smile
さんまの骨で出汁を追加! さんまの香りがたまりません♪

材料(2人分)

さんま
1尾
だし汁
200cc
醤油
大さじ1
みりん
小さじ1
ひとつまみ
2合
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さんまをおろし、身は半分に切る。
    フライパンで骨、頭、身を焼く。(特に骨と頭はよく焼く)
  2. 2
    鍋にだし汁200ccを入れて火をつけ、沸く手前でさんまの頭と骨を入れて、弱火で10分程度煮る。
    そのまま常温になるまで放置し、常温になったら、頭と骨を取り出し醤油とみりんを加える。
  3. 3
    炊飯器に米を2合入れ、2の出汁を炊飯器の水のメモリで2合分まで入れる。足りなかったら水を足す。
    十分給水させてから、米の上にさんまをのせて炊く。

おいしくなるコツ

頭と骨は臭みが出ないように良く焼く。ただし、焦がさないように。 茸を一緒に炊いてもおいしいですよ♪

きっかけ

さんまが安いので炊き込んでみました。

公開日:2011/10/29

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯
関連キーワード
簡単 本格 和食
料理名
さんまの炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

Nanao.Smile いろいろな料理に挑戦中!和洋中たまにタイ料理なんかも。 フライパンを使った燻製作りもハマってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする