
キャンペーンの特典進呈には、上限や条件があります。詳しくはこちら
山分け
終了
【山形県鶴岡市主催】おうち鍋レシピ投稿&フォローキャンペーン

公式ファンページ『ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ』では、季節の移ろいを旬の食材で楽しむ「おうちごはん」のレシピを紹介していきます。
食欲の秋、鶴岡では河川敷などで「芋煮会」を楽しむ沢山の人を見かけます♪
今回は、そんな山形の秋の風物詩「芋煮」にちなんで、皆様のおうちで作られている「鍋レシピ」を大募集します!さらに『ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ』をフォローしていただいた方で5万ポイントを山分けします。
また応募レシピの中から10レシピを選出し、選出レシピの投稿者に新米つや姫10㎏をプレゼント♪
【『ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ』のフォロー方法】
■スマートフォンの方→ページ上部の「フォローする」ボタンをクリック
■PCの方→下記URLの「アカウントをフォロー」ボタンをクリック
https://recipe.rakuten.co.jp/follow/user/promotion/1020017941/
■アプリの方→ページ上部の『ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ』という文言から公式ページへ遷移し、「フォローする」ボタンをクリック
※入賞作品は鶴岡市が「おうち鍋レシピ」のテーマに沿ったレシピを選出します。
結果は11月中旬頃に鶴岡市ふるさと納税公式twitterで発表します。
※投稿レシピ数によっては5万ポイントの山分けにならない場合があります。
食欲の秋、鶴岡では河川敷などで「芋煮会」を楽しむ沢山の人を見かけます♪
今回は、そんな山形の秋の風物詩「芋煮」にちなんで、皆様のおうちで作られている「鍋レシピ」を大募集します!さらに『ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ』をフォローしていただいた方で5万ポイントを山分けします。
また応募レシピの中から10レシピを選出し、選出レシピの投稿者に新米つや姫10㎏をプレゼント♪
【『ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ』のフォロー方法】
■スマートフォンの方→ページ上部の「フォローする」ボタンをクリック
■PCの方→下記URLの「アカウントをフォロー」ボタンをクリック
https://recipe.rakuten.co.jp/follow/user/promotion/1020017941/
■アプリの方→ページ上部の『ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ』という文言から公式ページへ遷移し、「フォローする」ボタンをクリック
※入賞作品は鶴岡市が「おうち鍋レシピ」のテーマに沿ったレシピを選出します。
結果は11月中旬頃に鶴岡市ふるさと納税公式twitterで発表します。
※投稿レシピ数によっては5万ポイントの山分けにならない場合があります。
募集要項
募集期間 | 2022/10/04 (Tue) 10:00 〜 2022/11/07 (Mon) 23:59 |
---|---|
募集テーマ | おうち鍋レシピ |
募集条件 |
・お一人様10レシピまで応募可能です
・下記の条件を満たしている方が対象となります。 ①テーマ【おうち鍋レシピ】に合ったレシピであること ②『ユネスコ食文化創造都市・鶴岡のレシピ』のアカウントをフォローしていること ※2022/11/7 23:59時点で必ずフォローが完了している状態にしてください。フォローを解除された場合、再度フォローを行っても抽選の対象となりません。 ※入賞者には楽天レシピ<rakuten-recipe-campaign@mail.rakuten.com>からメールを送信させていただきます(2022年11月中旬頃) ※賞品の受取りは、メールに記載の必要事項に期日までに回答していただく必要があります。 |
特典内容 |
50,000ポイント山分け
|
※その他のルールはこちらからご確認ください
キャンペーンは終了しました。
応募されたレシピ(439件)
キャンペーン開催者
鶴岡市は、山形県の日本海側、庄内地方にある人口約12万人の都市です。
山・川・海・平野の変化に富んだ地形は、折々に多種多様な食材を与えてくれます。
2014年12月、鶴岡の風土や歴史に育まれた豊かな食文化が認められ、日本で初めて「ユネスコ食文化創造都市」に認定されました。
ここでは、季節の移ろいを旬の食材で楽しむ「おうちごはん」のレシピを紹介していきます。
山・川・海・平野の変化に富んだ地形は、折々に多種多様な食材を与えてくれます。
2014年12月、鶴岡の風土や歴史に育まれた豊かな食文化が認められ、日本で初めて「ユネスコ食文化創造都市」に認定されました。
ここでは、季節の移ろいを旬の食材で楽しむ「おうちごはん」のレシピを紹介していきます。
提携企業 | 鶴岡食文化創造都市推進協議会 |
---|---|
ホームページ | http://www.creative-tsuruoka.jp/ |