アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器・早炊きで時短ほくほくサツマイモ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ナナミん
炊飯器の早炊き機能を使ってサツマイモもご飯と一緒に炊き上げる時短レシピ♪
少し米が付きますが、アルミ箔などは使わず、作りました。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

白米
3合半
さつまいも(中から小)
1本(今回は1本ですが、2本でも大丈夫)
3合半メモリよりほんの少し多め
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白米を洗い、研いで水を切る。さつまいもは、アルミ箔なしでそのまま投入するため、汚い部分や蜜の部分はカットする。
  2. 2
    1のさつまいもを水できれいに洗う。炊飯器の釜に研いだ白米を入れ、分量より若干多めに水を投入する。
  3. 3
    さつまいもは汚い部分だけカットし、そのまま2の釜にいれる。(太めのものは半分程度にカット、中サイズの芋ならそのままでOK)
    米が付きにくい用、上の方にチョコンと乗せる。
  4. 4
    炊飯器の早炊きボタンを押し、3を炊く。
  5. 5
    炊きあがったら、少し釜の中でさつまいもを蒸らす。その後、蓋をあけ、中の芋は、ご飯粒が少しついてるので、シャモジで軽く祓う。
  6. 6
    5を炊飯器からだし、皿に入れ、塩を少し振って出来上がり。(芋についた米10粒位は端に寄せてそのまま頂きました。)

おいしくなるコツ

塩を少し振って熱々を頂くのがポイント。 ちなみにホクホクさつまいもは緑茶との相性が、バッチリです。

きっかけ

さつまいもを蒸かすのが面倒だったので、炊飯器に投入して一緒に炊きました。

公開日:2020/10/02

関連情報

カテゴリ
さつまいも

このレシピを作ったユーザ

ナナミん 食いしん坊で食べるのが大好きな女性です。健康によい食べ物が好きです!宜しくお願いします。

つくったよレポート( 1 件)

2020/12/24 12:44
ごはんを炊くついでにおいしいさつまいもまで♡いいですね!
SASAぴー

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする