アプリで広告非表示を体験しよう

ヨウサマの『タニタ式』ダイエット食 チキンステーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
陽サマ
カレー南蛮を食べていたら、ひらめきました。
ご飯もチキンもうどんもいっぺんに食べたいと言う、面倒臭がりです。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

鳥の胸肉(1枚分)300g
半分150g
カレー粉1ブロック(9皿分のカレー粉)
1個
鰹節(10パックのうちの1パック)
半分
200cc
ねぎ8cm
1個
チンゲンサイ
3本
醤油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ①鳥の胸肉にホークで穴を開け一口大に切る。そしてボールに水を入れ揉む。
    ②熱湯にねぎとにんにくを1かけを入れ鶏肉を湯通しする。
  2. 2
    ③小鍋に、水200cc、カレー粉1ブロック、鰹節半分、醤油大1さじでルーを溶かす。
  3. 3
    ④ 作り方2の小鍋に②の鶏肉と③のルーに絡ませる。

    飾りに白髪ねぎとチンゲンサイをディスプレイする。
  4. 4
    付け合せの野菜
    ①なす1本は皮をむく、蓮根は酢水に浸し、なすと蓮根をレンジで3分半チンする。

    ②しめじはレンジで1分半チンする。

    レンジから①②を取り出す
  5. 5
    作り方4で、蓮根以外は水気を切る。水菜をここで合体。蓮根は片面に小麦粉をふりフライパンで片面に焦げ目を付ける。

    ごま油、酢、ゴマを大さじ1でなす、水菜、しめじを合える。

きっかけ

カレー南蛮の汁でステーキを作ってしまいました。

公開日:2011/10/07

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉
料理名
カレー南蛮風チキンステーキ

このレシピを作ったユーザ

陽サマ 仕事のストレスで暴飲暴食しがちなアラフォー世代です。某番組で森三中の○島夫妻が1ヶ月ダイエットで14kg痩せたのには驚きです。 早速書店で『タニタ式』の本を2冊買い、熟読して自分なりにレシピを考え、 自分なりにナイスな献立が出来たらアップしています。 身体のバランスを整えるのは、肉や魚も必要ですが、基本的に日本人は草食系で野菜中心の食生活が良いみたいです。 実生活でも油抜きは体が楽です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする