食パン 大葉ガーリック風味 レシピ・作り方

食パン 大葉ガーリック風味
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
ぴーなっつぴあの
ぴーなっつぴあの
ガーリック好きにはたまらない食パンです♪

材料(1.5斤型用人分)

  • 強力粉 320g
  • もち米粉 80g
  • 水分(卵と牛乳合わせて) 265g
  • 5g
  • 砂糖 40g
  • バター 10g~20g
  • ドライイースト 6g
  • にんにく 適量
  • 大葉 適量
  • バター(パン型に塗る用。オイルでも可) 適量

作り方

  1. 1 にんにくを適量、みじん切りにする。その後、オリーブオイル(ごま油でも良い/分量外)で香りが出るまでゆっくり炒めて冷ましておく。
  2. 2 大葉もみじん切りにする。
    今回使ったのは、大き目の葉2枚。
  3. 3 大きなボールに、粉類・塩・さとう・イーストを全て入れる。イーストと砂糖は並べて入れて、そこをめがけて用意しておいた水分(卵+牛乳)を一気にいれて、全体がまとまるように混ぜる。
  4. 4 粉類がまとまったら、パン捏ね機にいれてさらに捏ねる。ある程度捏ねたところに、大葉のみじん切りを入れてさらに捏ね、捏ね上がり直前に室温に戻しておいたバターを入れる。
  5. 5 生地が捏ね上がったら、ボールに入れてラップをかけて1次発酵。夏なら室温で良い。発酵時間は、生地の捏ね上がり温度によってずいぶん違うので要注意。(目安として、30分~60分)
  6. 6 1次発酵を待つ間に、パン型にバター(オイル)を塗っておく。生地が約2倍の大きさになったら発酵終了。真ん中辺りに指を入れてみて、指穴がそのまま残るようなら1次発酵は完了です。
  7. 7 発酵終了した生地を3分割したら、生地が乾かないよう気を付けてベンチタイム。10分~15分。
  8. 8 ベンチタイムが終わったら、成形します。綿棒でガスを抜きながら伸ばし、そこに用意しておいたニンニクを薄く塗り伸ばします。
  9. 9 それを包むようにたたんで、端からくるくると巻いていきます。
  10. 10 3つとも同じように成形したら、パン型に入れて2次発酵。生地に霧吹きで水をかけて、オーブンの発酵機能を使って20分発酵させます。
  11. 11 型の7分目くらいまで発酵してたら、オーブンから出して、その後は型に蓋をして室温発酵続行。その間にオーブンを190度に予熱。(うちのオーブンは予熱に時間がかかるが故の対策です)
  12. 12 オーブンの予熱が終了したら、蓋をしたパン型をオーブンに戻し、190度で35分焼きます。焼きあがったらすぐに型から出して、荒熱を取ります。
  13. 13 焼き上がり♪食べてみると、ニンニクと大葉の香りが口の中に広がります♪

きっかけ

ガーリックトーストが好きなのですが、焼いたパンにガーリックを塗るのでなく、パン生地そのものがガーリック風味だったらいいな~と思って作ってみました。そこに、庭で大量に茂っている大葉もミックスしてみました!

おいしくなるコツ

大葉を入れるのは初めてだったので、たくさん入れると苦くなるかな・・と思い今回は2枚だけにしましたが、大葉好きの方ならもっと大量に入れてもいいかも?と思います!私も次回はもっと大量に入れてみます(笑)

  • レシピID:1980037471
  • 公開日:2021/07/20
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
食パン
ぴーなっつぴあの
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る