アプリで広告非表示を体験しよう

鶏つくねの大葉乗せ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
デラみーやん
鶏つくねに大葉を乗せて焼きました。香りもよくサッパリします。

材料(2~3人分)

鶏ムネ挽肉
250g
玉ねぎ
1/2個
卵白
1個分
☆パン粉
カップ1/2
☆醤油
大さじ1
☆酒
大さじ1
☆生姜(チューブ)
少々
☆塩
少々
☆片栗粉
大さじ1
大葉
8枚
★醤油
大さじ3
★みりん
大さじ3
★酒
大さじ2
★砂糖
大さじ1
★水
大さじ2
卵黄
人数分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎは細かいみじん切りにして、挽肉と卵白☆の調味料と粘りが出るまでよく混ぜる。
    卵の黄身は小鉢に取っておきます。(人数分白身と黄身にわけます)
  2. 2
    ★のタレの調味料は混ぜ合わせておく。
    大葉は洗って水気をよくふき取る。
    他、つけ合わせ野菜は洗って切っておく。
  3. 3
    フライパンに油をひいて、タネを6~8等分いにして丸めたものを並べ、中火で焼く。
  4. 4
    表面が白っぽくなったところに大葉を乗せて、軽く指で押して接着させ、ひっくり返して蒸し焼きにする。
    一緒に付け合わせ野菜も焼く。
  5. 5
    両面に軽く焦げ目がついたら、2のタレを加えて煮詰めながら、つくねに絡める。
  6. 6
    黄身に絡めて頂きます。
    お好みで粉山椒や七味など振ってどうぞ。

おいしくなるコツ

大葉をつけた方はあまり焦げないようにやや火を弱めて焼きました。

きっかけ

大葉を乗せたら香りがよくなるし、さっぱりすると思って。

公開日:2013/09/05

関連情報

カテゴリ
つくね
関連キーワード
鶏挽肉 つくね 大葉
料理名
大葉鶏つくね

このレシピを作ったユーザ

デラみーやん 1日1レシピを目標に投稿しています。 簡単に手を抜ける所は抜き、コストを安くする為&美味しくする為に手間をかける所は手間をかける主義です。 つくレポの承認は出来るだけ速くするように心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする