米粉のホロホロクッキー レシピ・作り方

米粉のホロホロクッキー
  • 1時間以上
  • 300円前後
コットンチューリップ
コットンチューリップ
米粉にはグラニュー糖が溶けやすいのでオススメです。材料は卵黄20gが大抵の卵の1個分。他の材料は卵黄20gの2倍、3倍。。。で覚えやすいですよ。

材料(2~3人分)

  • 米粉 120g
  • バター(食塩無使用) 60g
  • グラニュー糖 40g
  • 卵黄 20g
  • 牛乳 10g

作り方

  1. 1 常温に戻したバターにグラニュー糖を入れて、ミキサーで白っぽくなるまでよく混ぜる。
  2. 2 卵黄をくわえ、良く混ぜる。分離しても気にしない。
  3. 3 ふるった米粉をくわえ良く混ぜる。「良く混ぜる」作業はそのままミキサーを使っても大丈夫です。粉が飛びますのでゆっくり。水分が少ないので、最後までミキサーでは混ざらなくていいです。
  4. 4 へらに持ち替えて、ボールの回りに着いた粉を落とし、牛乳を加え、さっくり混ぜる。
  5. 5 ラップでまとめて、冷蔵庫で30分以上、寝かせる。
  6. 6 寝かせた生地は、バターが固まってて固いので、少し常温に置いたら、手の温度で柔らかくして、底と上にラップして麺棒で5mm厚さに伸ばす。
  7. 7 好みの抜き型で、抜く。生地が割れやすいので扱いに注意です。生地を抜いたらラップごと下から持ちあげるようにしてそっと、抜いて天板に並べます。
  8. 8 抜き終わって穴が開いた生地も、ラップで割れないように合わせるようにまとめて、伸ばして有効に型抜きして焼きましょう。
  9. 9 180度に余熱したオーブンで170度から180度で15~20分焼きます。うちのオーブンでは180度で10分、場所入れ替えをして170度に下げて7分の色です。出来上がり。
  10. 10 網の上で冷まし、缶などに入れて湿気らないように保存しましょう。オナカにしまうのが一番ですが。

きっかけ

米粉のクッキーを作ったらサクサクですよ、と聞いたので。他のお菓子を作ったときに余った卵黄で作りました。

おいしくなるコツ

粉とバターをしっかり混ぜます。粉が残らないように。 ほろほろ脆いので、取り扱い注意しないと、すぐ割れちゃいます。

  • レシピID:1970004489
  • 公開日:2012/06/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のクッキー
料理名
サブレ
コットンチューリップ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る