水茄子と茗荷の浅漬け レシピ・作り方

水茄子と茗荷の浅漬け
  • 約15分
  • 500円前後
うさぴょん005
うさぴょん005
他の種類の茄子でも美味しいですが、生でも甘い水茄子が手に入ったら是非。

材料(6人分)

  • 茄子 500グラム
  • 茗荷 40グラム
  • 小匙1杯半

作り方

  1. 1 茄子はへたを取って半月切りにする。

    こんな風に膨らんでいる三豊茄子等を使う場合は、膨らみのある部分とない部分を組み合わせて切ると、綺麗に切り易いです。
  2. 2 茗荷は薄切りにする。
  3. 3 茄子・茗荷・塩を混ぜて揉む。
  4. 4 馴染んだら出来上がり。

きっかけ

父が茗荷や茄子を無農薬で美味しく作ってくれていたので、小学生の頃から作っていたものです。

おいしくなるコツ

茄子の灰汁にとにかく敏感という方は、全体を塩で揉んだ後、水で流して洗って更にもう一度塩で揉むと良いです。

  • レシピID:1960004699
  • 公開日:2015/10/26
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
なす全般
料理名
水茄子と茗荷の浅漬け
うさぴょん005
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る