アプリで広告非表示を体験しよう

おでんの後にもう1品 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みつばち2020
おでんするときの大根の皮って結構な量がありませんか♪液体の浅漬けの素を使って簡単アレンジ

材料(3~4人分)

大根の皮
1本分
浅漬けの素(下味用)
大匙1
浅漬けの素(炒め用)
大匙1
煎りゴマ
大匙1
ゴマ油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根を5cm程度の輪切りにして皮をむき、その皮を3mm程度の細切りにする
  2. 2
    袋に細く切った大根の皮をビニールに入れ浅漬けの素を大さじ1ほど入れて軽くもみ10分ほどおく
  3. 3
    フライパンにごま油を少量入れて、浅漬けになった大根の皮をいれ炒める。お好みで浅漬けの素(大匙1程度)をさらに追加して炒める。汁けがなくなったらゴマを振って出来上がり。

おいしくなるコツ

大根の皮は厚切りの方が美味しい気がします。

きっかけ

おでんをすると大根の皮がたっぷり!浅漬けのもとでかんたんきんぴらに♪

公開日:2011/11/18

関連情報

カテゴリ
大根
料理名
大根の皮のきんぴら

このレシピを作ったユーザ

みつばち2020 食べること・作ること・美味しいものが大好きです♪ ↓↓↓楽天ブログもしているので、宜しければ遊びに来てください♪ http://plaza.rakuten.co.jp/Kitchenstyle

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする