アプリで広告非表示を体験しよう

あると便利☆おくらの冷凍保存 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chocomaca
冷凍庫にあると彩りが欲しい時に便利なオクラの冷凍保存方法です。

材料(4人分)

おくら
1パック
小さじ1くらい
冷凍保存袋
1枚
キッチンペーパー
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    オクラはヘタを落としてガクを取り除いて塩を振って板ずりする。熱湯で40秒ほど茹でてザルにあけ、流水にさらしてあら熱を取る。
  2. 2
    しっかり水気を拭き取って小口切りにしたオクラを冷凍保存袋に入れて平らにならして冷凍し、2時間くらい経ったらいったん取り出す。霜が気にならない場合はこのまま保存してOKです。
  3. 3
    少しでも霜を取りたい場合は、半分に切ったキッチンペーパーを袋に沿って両側に入れて袋の上からほぐし、溶けた霜を吸収させたキッチンペーパーを取り出して再び冷凍庫に戻す。
  4. 4
    料理に使う場合は凍ったまま、火を通さず食べる場合はザルに入れて流水で解凍してください。
    ※保存は1か月を目安に。

きっかけ

普段から冷凍できる野菜は安い時に買って冷凍するので。

公開日:2021/10/19

関連情報

カテゴリ
オクラ料理のちょいテク・裏技冷凍食品
関連キーワード
冷凍オクラ 冷凍野菜 味噌汁 冷奴
料理名
あると便利☆おくらの冷凍保存

このレシピを作ったユーザ

chocomaca 作るのも食べるのも大好き!2020年の秋、家族のために作ってきた料理と母親の味をレシピ化して残すために投稿をはじめました。基本的に主食は1日に1食にしているので(守れないことが多いですが…)、最近は大豆を使った食品のレシピを日々考えています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする