アプリで広告非表示を体験しよう

ゆで方付き★ほうれん草のおひたし レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
*け〜こ*
いつまで茹でて良いのか、どこで引き上げるべきか、迷っているうちにグダグダになったことはありませんか? これで解決です。

材料(3人分)

ほうれん草
1束
お湯
適量
鰹節、めんつゆ又は醤油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に、お湯を沸かす。
    塩は入れても入れなくても。
  2. 2
    よく洗い砂土を落としたほうれん草から根を取り、茎部と葉に分ける。(※分けなくても、根を取らなくても良い。)
  3. 3
    完全にグラグラ沸騰した1の湯に、茎部→葉部の順に入れ、沈める。
    これで温度が75℃くらいに下がる。
  4. 4
    火を止める。
    75℃は、ほうれん草が十分煮える温度なので、ここで蓋をし、3分待つ。
  5. 5
    3分たったら水に取り、
  6. 6
    キュッと絞って、切り分ける。
    鰹節をかけ、醤油などかけておひたしに。

おいしくなるコツ

ビタミンCが破壊されず、適度なしゃきしゃき感も残り、良いですよ。

きっかけ

ほうれん草、基本の備忘録。

公開日:2011/01/08

関連情報

カテゴリ
ほうれん草
関連キーワード
ほうれん草 おひたし 基本 鰹節
料理名
おひたし

このレシピを作ったユーザ

*け〜こ* 大豆ハム、高野豆腐で、お肉の代用をするレシピを集め中。 作りたいものがたくさんで、レシピサイト大好き! マイページの公開レシピ&つくったよレポートをもっと増やしていきたいと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする